検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学付属校という選択  早慶MARCH関関同立   日経プレミアシリーズ 328

著者名 おおた としまさ/著
著者名ヨミ オオタ,トシマサ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007379373376.3/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おおた としまさ
中高一貫教育 私立学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000298646
書誌種別 図書
書名 大学付属校という選択  早慶MARCH関関同立   日経プレミアシリーズ 328
書名ヨミ ダイガク フゾクコウ ト イウ センタク(ニッケイ プレミア シリーズ)
副書名 早慶MARCH関関同立
副書名ヨミ ソウケイ マーチ カンカン ドウリツ
著者名 おおた としまさ/著
著者名ヨミ オオタ,トシマサ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.12
ページ数 281p
大きさ 18cm
ISBN 4-532-26328-7
ISBN 978-4-532-26328-7
分類記号 376.31
内容紹介 大学付属校の内情と、早慶MARCH関関同立各大学のブランド力を述べ、それら大学の付属中学校・高等学校全77校の実態についてレポート。さらに大学付属校で学ぶ利点と落とし穴を整理し、大学入試改革への提言も行なう。
著者紹介 1973年東京生まれ。上智大学英語学科卒業。育児・教育ジャーナリスト。著書に「ルポ塾歴社会」「進学塾という選択」「女子校という選択」など。
件名1 中高一貫教育
件名2 私立学校

(他の紹介)内容紹介 大学入試改革開始を2020年度に控え、中学受験で大学付属校の人気が高まっている。入試改革の不透明さを回避するためだけでなく、大学受験にとらわれることのない教育そのものが「脱ペーパーテスト」路線の高大接続改革を先取りしているからだ。早慶MARCH関関同立の11大学に焦点を当て、大学付属校で学ぶ意義を探る。
(他の紹介)目次 第1章 受験競争の猛威を免れた「自然保護区」(先行き不透明な大学入試改革
大学入試改革で大学付属校に追い風 ほか)
第2章 早慶付属校という選択(早稲田大学
慶應義塾大学)
第3章 MARCH付属校という選択(明治大学
青山学院 ほか)
第4章 関関同立付属校という選択(関西大学
関西学院大学 ほか)
第5章 一貫教育という「両刃の剣」と大学入試改革(生涯所属できるサークル
遊んでいる同級生の中で勉強する厳しさ ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。