検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すぐできるしぜん体験ゲーム 冬 フィールドワークに役立つ  

著者名 江川 多喜雄/監修
著者名ヨミ エガワ,タキオ
出版者 学研
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005265087407/ス/4児童書児童室 在庫 
2 服部005266515407/ス/4児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江川 多喜雄
367.75 367.75
ひとり暮らし高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000648129
書誌種別 図書
書名 すぐできるしぜん体験ゲーム 冬 フィールドワークに役立つ  
書名ヨミ スグ デキル シゼン タイケン ゲーム
副書名 フィールドワークに役立つ
副書名ヨミ フィールドワーク ニ ヤクダツ
著者名 江川 多喜雄/監修
著者名ヨミ エガワ,タキオ
出版者 学研
出版年月 2004.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-05-201990-3
分類記号 407
内容紹介 日本の四季の美しい自然の中で「五感を使い」「思い切り体を動かし」「生き物と出会う」などフィールドワークに役立つシリーズ。冬の巻では、じょせつ車レース、けもの道ゲームなどの自然となかよくなる遊びやゲームを紹介。
件名1 観察
件名2 自然
件名3 遊戯

(他の紹介)内容紹介 同居では「寂しさ」や「不安」の感情を抑制しても満足度は上がりません。老後に家族と同居していても役立たず、ひとり暮らしのほうが「寂しさ」「不安」はあるが、満足度を保ちやすいのです。
(他の紹介)目次 1章 60歳を超えて何が変わったか?(ひとり暮らしで感じる不安や寂しさとは
年とともに体が徐々に弱る不安 ほか)
2章 ひとり暮らしは寂しいが不安ではない(寂しさは年とともに高まり、不安はみんなもっている
家族が少ないと寂しくなる ほか)
3章 ひとり暮らしを支える12の行動(24時間をどう過ごすか
子や孫のために生きる ほか)
4章 生きかた上手になれる7つの工夫(力がわいてくる日々の工夫
体を動かす ほか)
5章 悩みと折り合う心の養生(悩みの有無からみるあの世の存在
逝きかたの問題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 辻川 覚志
 1952年生。大阪市立大学医学部卒、脳神経外科を研鑽、脳神経外科専門医資格を取得。めまいに興味を持ち、関西医科大学耳鼻咽喉科に転籍。ドイツデュッセルドルフ大学耳鼻咽喉科留学、帰国後、厚生省前庭機能異常調査研究班の仕事に関与。一貫して神経系の研究ならびに臨床に従事。医学博士。日本耳鼻咽喉科専門医。1993年大阪府門真市にて耳鼻咽喉科医院開業。2011年より門真市医師会「お元気ですかコール」活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。