蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008548919 | 791.2/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000668396 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
千利休 |
書名ヨミ |
センノ リキュウ |
著者名 |
清原 なつの/著
|
著者名ヨミ |
キヨハラ,ナツノ |
出版者 |
本の雑誌社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86011-039-0 |
分類記号 |
791.2
|
内容紹介 |
茶の湯とは何か、侘び茶とは何か、そして千利休とはいったい何者だったのか? SF系ファンタジーを描く漫画家として人気のある清原なつのによる、千利休伝記漫画。 |
著者紹介 |
漫画家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
佐藤オオキ、渾身のボツ案を一挙公開!大量のアイデアを生み出し、片っ端から捨て、時に拾う。「ボツ」を生かして、最高の発想を生むプロセスを教えます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 散りゆくボツ案(「飲みきらせる」ゴミ箱 提案するのは「形」を超えたデザイン ほか) 第2章 未来を導くボツ案(ボツを推進力に変える ボツを恐れずアイデアを集約 ほか) 第3章 ボツ案を育てる(好循環を発生させるデザイン アイデアはつながることで強くなる ほか) 第4章 蘇るボツ案(自らをボツにする) 第5章 人を育てるボツ案(ボツ案が人の心を変えるスイッチに) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 オオキ デザインオフィスnendo代表。1977年カナダ生まれ。2000年早稲田大学理工学部建築学科首席卒業。2002年同大学大学院修了、デザインオフィスnendo設立。建築、インテリア、プロダクト、グラフィックと多岐に渡ってデザインを手掛け、Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」に選出され、Wallpaper誌(英)、および、ELLE D´ECOR誌のデザイナー・オブ・ザ・イヤーをはじめとする世界的なデザイン賞の数々を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ