蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達障害のある子どもの<タイプ別>支援スタートブック 実態把握・指導計画の立案に役立つ! 特別支援教育サポートBOOKS
|
著者名 |
鬼 秀範/著
|
著者名ヨミ |
オニ,ヒデノリ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008854549 | 378.8/オ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000651550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害のある子どもの<タイプ別>支援スタートブック 実態把握・指導計画の立案に役立つ! 特別支援教育サポートBOOKS |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ノ アル コドモ ノ タイプベツ シエン スタート ブック(トクベツ シエン キョウイク サポート ブックス) |
副書名 |
実態把握・指導計画の立案に役立つ! |
副書名ヨミ |
ジッタイ ハアク シドウ ケイカク ノ リツアン ニ ヤクダツ |
著者名 |
鬼 秀範/著
|
著者名ヨミ |
オニ,ヒデノリ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
102p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-18-416524-3 |
ISBN |
978-4-18-416524-3 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
発達障害のある子どものタイプに合わせた指導計画を立てよう。指導の基本的な視点や、指導までの手続きをまとめ、「ひらがなを書くことに課題がある」「時間を守れない」など4つのタイプ別に、指導方法を解説する。 |
著者紹介 |
小学校、中学校、特別支援学校に勤務しながら、教材つくりや授業研究会で実践的研究を行う。鳥取県特別支援研究会ほか事務局長。編著に「発達障害のある子どもの支援スタートブック」など。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
1999年より2004年まで計20回、京都で開かれた伝説の連続講演「文字講話」。資料満載、語り口調でわかりやすい文字学入門。 |
(他の紹介)目次 |
第11話 都邑と道路 第12話 生活と医術 第13話 歌謡と舞楽 第14話 人の一生 第15話 思想について |
(他の紹介)著者紹介 |
白川 静 1910年、福井県福井市に洋服商の次男として生まれる。小学校卒業後、大阪の法律事務所に住み込みで働きながら夜学へ通う。35年、立命館中学教諭となる。43年、立命館大学法文学部漢文学科卒業、同大学予科の教授となり、54年、同大学文学部教授。56年より、阪神間の中国古典愛好者らが集い、後に「樸社」と名づけられる研究会で講義を始める。81年、立命館大学名誉教授。84年「字統」を刊行、毎日出版文化賞特別賞受賞。91年菊池寛賞、96年度朝日賞受賞。98年文化功労者として顕彰され、99年勲二等瑞宝章を受く。2001年井上靖文化賞受賞、04年11月、文化勲章受章。2006年10月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ