蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
卵子探しています 世界の不妊・生殖医療現場を訪ねて
|
著者名 |
宮下 洋一/著
|
著者名ヨミ |
ミヤシタ,ヨウイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207652694 | 495.4/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000116288 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
卵子探しています 世界の不妊・生殖医療現場を訪ねて |
書名ヨミ |
ランシ サガシテ イマス |
副書名 |
世界の不妊・生殖医療現場を訪ねて |
副書名ヨミ |
セカイ ノ フニン セイショク イリョウ ゲンバ オ タズネテ |
著者名 |
宮下 洋一/著
|
著者名ヨミ |
ミヤシタ,ヨウイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-388416-7 |
ISBN |
978-4-09-388416-7 |
分類記号 |
495.48
|
内容紹介 |
欧州在住の著者が目にした、「卵子提供のフリーダイヤル」という日本語ポスター。なぜ彼女たちは、日本で産めなかったのか? 海外在住ジャーナリストの視点で描く、世界の不妊治療の状況と、日本の問題点。 |
著者紹介 |
1976年長野県生まれ。バルセロナ大学大学院で国際論修士、同大学院コロンビア・ジャーナリズム・スクールで、ジャーナリズム修士。フリージャーナリストとして世界各地を取材。 |
件名1 |
生殖医療
|
(他の紹介)内容紹介 |
トップ・ヴァイオリニスト&大人気作曲家…にして超クラシックオタク葉加瀬太郎が学校では教えてくれないクラシックのホントの楽しさをお教えします!音楽の歴史、知識、作曲家たちのアッと驚くエピソードを満載! |
(他の紹介)目次 |
講座1 バロック編(ヴァイオリン界の“秋元康”―ヴィヴァルディ 父は地味、母は派手―バッハ、ヘンデル ほか) 講座2 古典派編(僕があまり好きではない作曲家―ハイドン セルフ・プロデュースの元祖―モーツァルト ほか) 講座3 ロマン派編1(客を失神させるテクニシャン―パガニーニ 美食家になってしまった作曲家―ロッシーニ ほか) 講座4 ロマン派編2(美しく青きクラブの帝王―シュトラウス二世 人気音楽一家の下剋上―シュトラウス二世 ほか) 講座5 近現代編(やってきた『春祭』の衝撃―ストラヴィンスキー 日本人初のクラシック作曲家誕生!―山田耕筰 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
葉加瀬 太郎 ヴァイオリニスト。1968年1月23日、大阪府生まれ。1990年、クライズラー&カンパニーのヴァイオリニストとしてデビュー。セリーヌ・ディオンとの共演で世界的存在となる。1996年、クライズラー&カンパニー解散後、ソロ活動開始。2002年、自身が音楽総監督を務めるレーベル“HATS”を設立。2007年秋、原点回帰をテーマにロンドンへ拠点を移す。その後も精力的なコンサート・ツアー、アルバム・リリースを続けている。1991年第33回日本レコード大賞企画賞(クライズラー&カンパニー)、1996年第10回日本ゴールドディスク大賞グランプリ・シングル賞(「トゥ・ラヴ・ユー・モア」セリーヌ・ディオンwithクライズラー&カンパニー)、2016年第30回日本ゴールドディスク大賞INSTRUMENTAL ALBUM OF THE YEAR(『DELUXE〜Best Duets〜』)など、多数の受賞歴を誇る。2016年第58回日本レコード大賞優秀アルバム賞(『JOY OF LIFE』)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新井 鴎子 東京藝術大学楽理科および作曲科卒業。1998年、NHK教育番組の構成で国際エミー賞入選。これまでに「読響シンフォニックライブ」「題名のない音楽会」等の音楽番組や、N響・新日本フィル等のコンサートの構成、NHK‐FM「クラシックリクエスト」「DJクラシック」の司会を務める。2013・2016年、横浜市の音楽フェスティバル「横浜音祭り」の総合ディレクター。東京藝術大学特任教授、洗足学園音楽大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林田 直樹 音楽ジャーナリスト・評論家。1963年埼玉県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文学専攻を卒業、音楽之友社で楽譜・書籍・月刊誌「音楽の友」「レコード芸術」の編集を経て独立。オペラ、バレエから現代音楽やクロスオーバーまで、幅広い分野で取材・著述活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ