蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウラジオストクを旅する43の理由 日本から2時間半で行けるヨーロッパ
|
著者名 |
中村 正人/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,マサト |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007989866 | 292.9/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000553271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウラジオストクを旅する43の理由 日本から2時間半で行けるヨーロッパ |
書名ヨミ |
ウラジオストク オ タビスル ヨンジュウサン ノ リユウ |
副書名 |
日本から2時間半で行けるヨーロッパ |
副書名ヨミ |
ニホン カラ ニジカンハン デ イケル ヨーロッパ |
著者名 |
中村 正人/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,マサト |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-02-251620-6 |
ISBN |
978-4-02-251620-6 |
分類記号 |
292.92
|
内容紹介 |
帝政ロシア時代の趣ある町並み、カニ食べ放題の町、キュートなロシア雑貨、バレエや音楽鑑賞、美術館めぐり…。飛行機でわずか2時間半で行けるヨーロッパ、ウラジオストクの魅力を紹介する。 |
著者紹介 |
旅行ジャーナリスト。Webサイト『ボーダーツーリズム=国境観光を楽しもう』を運営。ブログ『ニッポンのインバウンド“参与観察”日誌』を主宰。 |
件名1 |
ウラジオストク-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
黒一色の下絵で八割が完成する。「混色」が質感と深みを作り出す。光を表現する描き方がある。白い部分は塗らない。ナイフを使ってハイライトを表現する。色鉛筆画の第一人者による入門書。光る樹木の葉から川のさざ波の表現まで、初心者でも写真のように描けるコツ満載! |
(他の紹介)目次 |
1 踏切のある路地を描く(構図―構図のとらえ方 下描き―2B鉛筆での下描き 下塗り―黒で陰影をつける、黄色が緑の下地になる ほか) 2 川のある街を描く(構図―写真のグリッド線を引く 下描き―1/3を意識して下描き 下塗り―黒のバリエーション(橋とその周辺 石と水) ほか) 林亮太が切り取った身近な風景―作品と見どころ |
(他の紹介)著者紹介 |
林 亮太 1961年生まれ。早稲田大学第一文学部美術史専攻卒業。画家、グラフィックデザイナー。2009年より色鉛筆画創作を開始。「トーキョー・イロエンピツ・スタイル」主宰。カルチャースクールの色鉛筆画講師のほか、個展・グループ展など活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ