検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内的時間意識の現象学   ちくま学芸文庫 フ21-5

著者名 エトムント・フッサール/著
著者名ヨミ エトムント フッサール
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209178672134.9/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エトムント・フッサール 谷 徹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000297335
書誌種別 図書
書名 内的時間意識の現象学   ちくま学芸文庫 フ21-5
書名ヨミ ナイテキ ジカン イシキ ノ ゲンショウガク(チクマ ガクゲイ ブンコ)
著者名 エトムント・フッサール/著   谷 徹/訳
著者名ヨミ エトムント フッサール タニ,トオル
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.12
ページ数 662,5p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09768-2
ISBN 978-4-480-09768-2
分類記号 134.95
内容紹介 時間は一瞬で流れ去るのに、多くのものはなぜ持続的に「存在する」ということが可能なのか。現代哲学、思想、科学にも大きな影響を及ぼした、現象学の始祖フッサールの時間論。詳密な訳註と解説を付し、初心者の理解を助ける。

(他の紹介)内容紹介 現代哲学、思想、そして科学にも大きな影響を及ぼしている名著の新訳。フッサールの現象学はなによりも学問の基礎づけを目指すが、その際「いちばん根底に横たわる」問題が時間である。時間は一瞬で流れ去るのに、多くのものはなぜ持続的に「存在する」ということが可能なのか。フッサールは、「客観的時間」というものへの信憑を括弧に入れて、それが意識のなかでどのように構成されるのかを解明する。そして、時間を構成する意識それ自体が時間のなかに現れてくるという根本的な事態に光を当て、「意識の壮大な生体解剖」を行う。詳密な訳註と解説を付し、初心者の理解を助ける。
(他の紹介)目次 第1章 一九〇五年の内的時間意識についての諸講義(序論
ブレンターノによる時間の根源についての学説
時間意識の分析
時間の構成と時間客観の構成)
第2部 一九〇五‐一九一〇年の時間意識の分析への追記と補足(原印象とその“諸変様の連続体”
準現在化と空想―印象と想像
知覚と想起との繋がり志向―時間意識の諸様態
再想起と、時間客観および客観的時間の構成
知覚と知覚されるものとの同時性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 フッサール,エトムント
 1859‐1938。ドイツの哲学者。現象学を創始し、「厳密な学としての哲学」を構築する。現象学の理念は、ハイデガー、サルトル、メルロ=ポンティなどに継承され、現代思想の諸潮流に計り知れない影響を与え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷 徹
 1954年生まれ。立命館大学文学部教授、間文化現象学研究センター長。現象学と現代哲学を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。