検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本が全体主義に陥る日  旧ソ連邦・衛星国30カ国の真実  

著者名 宮崎 正弘/著
著者名ヨミ ミヤザキ,マサヒロ
出版者 ビジネス社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209193077302.3/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 正弘
302.3 302.3
ヨーロッパ(東部) 社会主義国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000297234
書誌種別 図書
書名 日本が全体主義に陥る日  旧ソ連邦・衛星国30カ国の真実  
書名ヨミ ニホン ガ ゼンタイ シュギ ニ オチイル ヒ
副書名 旧ソ連邦・衛星国30カ国の真実
副書名ヨミ キュウソレンポウ エイセイコク サンジッカコク ノ シンジツ
著者名 宮崎 正弘/著
著者名ヨミ ミヤザキ,マサヒロ
出版者 ビジネス社
出版年月 2016.12
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-1929-9
ISBN 978-4-8284-1929-9
分類記号 302.3
内容紹介 ソ連崩壊から25年、旧ソ連邦15カ国+衛星国15カ国を現地取材。各国が全体主義から本当に脱却できているのかを考察すると共に、全体主義の呪いがそれらの国よりもむしろ現代の日本に残留しているのではないかと指摘する。
著者紹介 1946年金沢生まれ。早稲田大学中退。評論家。著書に「日本と世界を動かす悪の孫子」「中国大分裂」など。
件名1 ヨーロッパ(東部)
件名2 社会主義国

(他の紹介)内容紹介 プーチンのロシアで何が起きているのか?ソ連崩壊から25年、旧ソ連邦15カ国+衛星国15カ国を現地取材。各国は、全体主義という恐怖体制から、本当に脱却できているのか。
(他の紹介)目次 第1部(プーチンのロシアで何が起きているのか
バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)
スラブの兄弟(ウクライナ、ベラルーシ)とモルドバ
南カフカス三ヶ国を往く(アゼルバイジャン、ジョージア、アルメニア)
中央アジアのイスラム五ヶ国(ウズベク、カザフ、キルギス、タジク、トルクメニスタン))
第2部(ポーランド、チェコ、スロバキアそしてハンガリー
ドナウ川下流域(ルーマニアとブルガリア)の明るさ
旧ユーゴスラビア七ヶ国(スロベニア、クロアチア、セルビア、ボスニア、モンテネグロ、コソボ、マケドニア)とアルバニア
モンゴルの悲劇は終わっていない)
(他の紹介)著者紹介 宮崎 正弘
 評論家。1946年金沢生まれ。早稲田大学中退。「日本学生新聞」編集長、雑誌『浪曼』企画室長を経て、貿易会社を経営。82年『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇へ。国際政治、経済などをテーマに独自の取材で情報を解析する評論を展開。中国ウォッチャーとして知られ、全省にわたり取材活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。