検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旅人の食  旅の記録と食風景  

著者名 山本 志乃/著
著者名ヨミ ヤマモト,シノ
出版者 教育評論社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 アルビス210752960384.3/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

725.4 725.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001021179
書誌種別 図書
書名 旅人の食  旅の記録と食風景  
書名ヨミ タビビト ノ ショク
副書名 旅の記録と食風景
副書名ヨミ タビ ノ キロク ト ショクフウケイ
著者名 山本 志乃/著
著者名ヨミ ヤマモト,シノ
出版者 教育評論社
出版年月 2024.11
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 4-86624-108-1
ISBN 978-4-86624-108-1
分類記号 384.37
内容紹介 人類の歴史は旅の歴史でもある。それは、食を求めての旅であった。どんな旅人が、どこで、どんな食の風景と出会ったのか、それらをその人の生きざまや時代背景とともに紡ぎ合わせる試み。『vesta』連載等を加筆修正。
著者紹介 鳥取県生まれ。神奈川大学国際日本学部歴史民俗学科教授。博士(文学)。「行商列車」で交通図書賞、「団体旅行の文化史」で鉄道史学会住田奨励賞受賞。
件名1 旅行-歴史
件名2 食生活-日本

(他の紹介)内容紹介 パターン多数で毎日のモチーフ選びも迷わない!気持ちが伝わる黒板の描き方を徹底解説。看板やPOP作りにも対応。文字・イラストパターン集収録!プロのアーティストが教える黒板描画のAtoZ!
(他の紹介)目次 Basis
1 チョークで描く文字(アルファベット
かな文字)
2 チョークで描くイラスト(ドリンク
フード
その他)
3 チョークで描く装飾
4 チョークで描く看板
(他の紹介)著者紹介 佐藤 真理
 2002年にオーストラリアへ渡り、チョークを学ぶ。チョークアートの第一人者、モニーク・キャノンのもと、日本人初のアシスタントとして技術を磨く。帰国後、株式会社マリズチョークアート、次いでモニーク氏のテクニックを学べるスクールの日本校を開校、協会を設立する。現在はマリズチョークアート代表、プロ・ティーチャー養成講座、高等学校、その他カルチャースクールなどでチョークアートを教える講師として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。