蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今日から役立つ統計学の教科書 スッキリわかる!
|
著者名 |
渡辺 美智子/監修
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ミチコ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209183466 | 350.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000188632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の文字の書き方・書道 3 |
書名ヨミ |
セカイ ノ モジ ノ カキカタ ショドウ |
多巻書名 |
漢字文化圏のいろいろな書道 |
著者名 |
稲葉 茂勝/著
こどもくらぶ/編
|
著者名ヨミ |
イナバ,シゲカツ コドモ クラブ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-7791-5028-9 |
ISBN |
978-4-7791-5028-9 |
分類記号 |
801.1
|
内容紹介 |
漢字のはじまり、中国の書道と書家、日本の文字の歴史、モンゴル書道、ベトナム書道…。漢字文化圏の文字と書道について、9項目でやさしく解説する。子どもたちの美的感性や表現する喜びなどを養うシリーズ。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。東京外国語大学卒。編集者として書籍・雑誌の編集に携わる。そのあいまに著述活動もおこなってきている。著書に「大人のための世界の「なぞなぞ」」など。 |
件名1 |
文字
|
件名2 |
書道
|
(他の紹介)内容紹介 |
統計が解決した課題例を解説!新商品や新メニューの開発に役立つ!統計の落とし穴を見抜ける!現状分析と未来予測に統計は最適! |
(他の紹介)目次 |
ホームルーム 統計学を勉強する前に 1限 統計学とは何か? 2限 社会でよく観る統計学の活用例 3限 統計の知識を学ぶ 4限 統計の落とし穴 5限 社会で育まれた統計学 6限 実践しよう!統計学 7限 こんなものまで!統計の活用例 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 美智子 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科教授。統計数理研究所客員教授、総務省統計研修所講師、独立行政法人統計センター理事。専門は統計学、とくに、多変量解析と統計教育。2012年度第17回日本統計学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ