蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209180728 | 437/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000296695 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブルース有機化学概説 |
書名ヨミ |
ブルース ユウキ カガク ガイセツ |
著者名 |
Paula Y.Bruice/著
富岡 清/訳者代表
|
著者名ヨミ |
Paula Y Bruice トミオカ,キヨシ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7598-1831-4 |
ISBN |
978-4-7598-1831-4 |
分類記号 |
437
|
内容紹介 |
有機化学の基本的な原理を、美しい図を交えながらわかりやすく解説する。練習問題やコラム、用語解説等も収録。18章「酵素触媒反応の機構・ビタミンの有機化学」を閲覧できるQRコード付き。見返しに一般的な官能基を掲載。 |
著者紹介 |
バージニア大学でPh.D.取得。カリフォルニア大学サンタバーバラ校教員。研究領域はとくに生物学的重要性の高い触媒的有機反応とその機構。 |
件名1 |
有機化学
|
(他の紹介)目次 |
一般化学の復習:電子構造と結合 酸と塩基:有機化学を理解するための重要なことがら 有機化合物への招待 異性体:原子の空間配置 アルケン アルケンおよびアルキンの反応 非局在化電子が安定性、pKa、および反応生成物に及ぼす効果・芳香族性およびベンゼンの反応 ハロゲン化アルキルの置換反応と脱離反応 アルコール、エーテル、エポキシド、アミン、およびチオールの反応 有機化合物の構造決定〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブルース,P.Y. マサチューセッツで育った。ボストンの女子ラテンスクールを卒業したのち、マウントホールヨークカレッジでA.B.となり、バージニア大学でPh.D.を取得した。バージニア大学でNIH博士研究員として生化学を研究し、イェール大学の薬理学部でさらに博士研究員として働いた。1972年から、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の教員である。Associated Students Teacher of the Year Award,the Academic Senate Distinguished Teaching Award,2回のMortar Board Professor of the Year Awards,およびUCSB Alumi Association Teaching Awardを受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大船 泰史 1948年北海道に生まれる。1976年北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、大阪市立大学名誉教授。専門、有機合成化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 香月 勗 1946年佐賀県に生まれる。1971年九州大学大学院理学研究科修士課程修了。2014年逝去。理学博士。九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西郷 和彦 1946年愛知県に生まれる。1969年東京工業大学理工学部化学科卒業。現在、高知大学設備サポート戦略室特任教授、東京大学名誉教授・高知工科大学名誉教授。専門、有機合成化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富岡 清 1948年東京都に生まれる。1976年東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。現在、同志社女子大学薬学部特任教授、京都大学名誉教授。専門、有機合成化学。薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ