蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001916105 | 953/ロ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000351085 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
扉の影に誰かいる 海外ベストセラー・シリーズ 9 |
書名ヨミ |
トビラ ノ カゲ ニ ダレ カ イル(カイガイ ベスト セラー シリーズ) |
著者名 |
ジャック・ロベール/[著]
志摩 隆/訳
|
著者名ヨミ |
ジャック ロベール シマ,タカシ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1971 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
953.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
春日大社や興福寺がにぎわう、奈良最大の祭礼「おん祭」。その謎を解明した、中世から現代までのはじめての通史。日使、舞楽、流鏑馬、田楽、猿楽、競馬など、祭礼図を絵解きする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 おん祭の成立 第2章 流鏑馬と武士 第3章 田楽と僧侶 第4章 中世から近世へ 第5章 『春日大宮若宮御祭礼図』を読む 第6章 近代の祭り 終章 現代のおん祭 |
(他の紹介)著者紹介 |
幡鎌 一弘 1961年、大阪府に生まれる。1994年、神戸大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、天理大学おやさと研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安田 次郎 1950年、奈良県に生まれる。1979年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、お茶の水女子大学名誉教授、放送大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ