蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アメリカ・インディアン 奪われた大地 「知の再発見」双書 20
|
著者名 |
フィリップ・ジャカン/著
|
著者名ヨミ |
フィリップ ジャカン |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1992.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202697645 | 382.5/ジ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
星野 仙一 落合 博満 中日ドラゴンズ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000427289 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカ・インディアン 奪われた大地 「知の再発見」双書 20 |
書名ヨミ |
アメリカ インディアン(チ ノ サイハッケン ソウショ) |
副書名 |
奪われた大地 |
副書名ヨミ |
ウバワレタ ダイチ |
著者名 |
フィリップ・ジャカン/著
森 夏樹/訳
|
著者名ヨミ |
フィリップ ジャカン モリ,ナツキ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1992.7 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-422-21070-X |
分類記号 |
382.53
|
内容紹介 |
ある日、ヨーロッパから毛皮商人たちがやってきた。それに続いて移民の群れ、宣教師たち、兵士の一団がやってきた。17世紀に入ると、彼らはアメリカの大地を自分たちのものにしたいと思い始めた。アメリカ・インディアンの歴史を豊富な図版で語る資料集。 |
件名1 |
アメリカ インディアン
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間が男と女に苦労しているように、実は、生物たちもオスとメスの存在に振り回されている。その悲喜こもごもな世界に迫ったのが、本書である。オスはメスのために存在するのか?オスにとって戦いは宿命か?家族を持つメリットは?浮気は必然か?弱いオスはどのようにして子孫を残すのか?などなど、役に立つ(!?)情報も満載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 オスとメスの誕生 第2章 「オス」という進化 第3章 オスを必要としない生き物たち 第4章 性転換する生き物たち 第5章 オスとメスの駆け引き 第6章 人間の「夫婦」の戦略 終章 そして、「死」が生まれた |
(他の紹介)著者紹介 |
稲垣 栄洋 静岡大学農学部教授、博士(農学)。1968年、静岡県生まれ。1993年、岡山大学大学院農学研究科博士課程修了、農林水産省入省。1995年、静岡県入庁。静岡県農林技術研究所等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ