検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふたごの心理学  多胎児家族のための子育てハンドブック  

著者名 ハーバート・L・コリエ/著
著者名ヨミ ハーバート L コリエ
出版者 ビネバル出版
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003410701379.9/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379.9 379.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000579585
書誌種別 図書
書名 職人達のジーンズ  The workshop of Warehouse  
書名ヨミ ショクニンタチ ノ ジーンズ
副書名 The workshop of Warehouse
副書名ヨミ ザ ワークショップ オブ ウェアハウス
著者名 市村 一/著
著者名ヨミ イチムラ,ハジメ
出版者 光琳社出版
出版年月 1998.10
ページ数 200p
大きさ 19cm
ISBN 4-7713-0366-5
分類記号 589.213
内容紹介 お気に入りのジーンズは、はきにはかれて、いつしか自分の皮膚のようになって呼吸している。職人達のピュアな夢と情熱そして意地が、奇蹟のジーンズと呼ばれるものを作りあげるまでのドキュメンタリー。
件名1 ジーンズ

(他の紹介)内容紹介 『サイコ』『鳥』『ダイヤルMを廻せ!』『北北西に進路を取れ』など、サスペンス、ホラー、ミステリー映画の古典として名高いヒッチコック作品―その秘密と魅力を二人の映画好きが余すところなく語り明かす。傑出した映像技術、小道具、衣装、メークアップ、銀幕スターから脇役の輝き、はてまた製作裏話まで話は尽きることがない。映画好きの情熱が紡ぎ出した、並々ならぬ鑑賞眼と分析力で、極上の映画の愉しみ方を披露する。ヒッチコック作品をもう一度じっくり味わいたくなる、映画ファン必見の傑作対談集。
(他の紹介)目次 序 エンドマークが出れば映画が終わるわけではない
イギリス時代(一九二五‐三九)(ドイツ表現主義映画から
最初の「ヒッチコック映画」
トーキー第一作―『恐喝(ヒッチコックのゆすり)』 ほか)
アメリカ時代(一九四〇‐七六)(『レベッカ』
『海外特派員』
『スミス夫妻』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 宏一
 映画評論家。1938年ジャカルタ生まれ。東京外国語大学フランス語科卒業。1964〜1967年パリ在住。その間「カイエ・デュ・シネマ」誌同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 誠
 イラストレーター。1936年大阪生まれ。多摩美術大学図案科卒業。1959〜68年ライト・パブリシティに勤務。週刊文春の表紙絵などで著名。『銀座界隈ドキドキの日々』(文春文庫、講談社エッセイ賞)。映画監督作品に『麻雀放浪記』『怪盗ルビイ』『怖がる人々』『真夜中まで』などがある。菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。