検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隠された「戦争」  「ノモンハン事件」の裏側   論創ノンフィクション 003

著者名 鎌倉 英也/著
著者名ヨミ カマクラ,ヒデヤ
出版者 論創社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008219677210.7/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000647233
書誌種別 図書
書名 隠された「戦争」  「ノモンハン事件」の裏側   論創ノンフィクション 003
書名ヨミ カクサレタ センソウ(ロンソウ ノンフィクション)
副書名 「ノモンハン事件」の裏側
副書名ヨミ ノモンハン ジケン ノ ウラガワ
著者名 鎌倉 英也/著
著者名ヨミ カマクラ,ヒデヤ
出版者 論創社
出版年月 2020.8
ページ数 283p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-1942-6
ISBN 978-4-8460-1942-6
分類記号 210.7
内容紹介 1939年に起きたノモンハン事件。解禁された秘密文書や、続出する現地証言から、封印された真実を見つめなおす現代史ルポルタージュ。ノモンハン事件が2020年の現在とどのようにつながっているかについても綴る。
著者紹介 長野県出身。NHK制作局第2制作ユニットエグゼクティヴ・ディレクター。主な番組作品に「武器ではなく一冊の本を」など。著書に「クロスロード・オキナワ」など。
件名1 ノモンハン事件(1939)
件名2 モンゴル(国名)-歴史
書誌来歴・版表示 「ノモンハン隠された「戦争」」(日本放送出版協会 2001年刊)の改題改訂増補

(他の紹介)内容紹介 “焼跡闇市派”として昭和の文壇に生きた作家は、名コラムニストの貌も併せ持つ。週刊誌を舞台に書き継いだ時評は、時代の核心を鋭く抉り出した。都知事選、キレる子供、憲法改正、宗教問題にマスコミ報道…。その指摘がいまも色あせない単行本未収録原稿を坪内祐三氏が厳選。これぞ時評コラムの金字塔!
(他の紹介)目次 1(高速道路の耐用年数、創価学会への課税、新しい家系問題
国民年金の受給を前にして考えるわが老い ほか)
2(’96年八月三十日、ぼくはとうとうジジイになった
逢引中を写真誌に撮られた男はカメラマンを殴るべきだ ほか)
3(このまま原発計画を進めれば日本は江戸時代に逆戻り
昭和ヒトケタの愛国、あるいは哀国 ほか)
4(日本はアメリカの植民地である事をみんな認識しよう
青島にしろ野末にしろ都政の急務は「地震・水・ゴミ」だ ほか)
5(日本語の危機、少年法適用者の携帯電話を制限すべき
性に関するタブーはいずこ、いちゃつく男女に物申す ほか)
(他の紹介)著者紹介 野坂 昭如
 1930(昭和5)年10月10日、鎌倉市に生まれる。旧制新潟高校を経て、早稲田大学文学部仏文科在学中からCMソングの作詞やコント作家、テレビの台本を書くなど、さまざまな仕事につく。63年「エロ事師たち」を発表、三島由紀夫や吉行淳之介に賞賛され流行作家となる。68年「火垂るの墓」「アメリカひじき」で直木賞を受賞。文壇の中心人物として長く活躍。97年「同心円」で吉川英治文学賞受賞。2002年「文壇」で泉鏡花賞受賞。2015年12月9日逝去。享年85(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坪内 祐三
 1958(昭和33)年生まれ。評論家。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。