検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウィーン・フィルハーモニー  オーケストラは語る  

著者名 ヘルタ・ブラウコプフ/共著
著者名ヨミ ヘルタ ブラウコプフ
出版者 文化書房博文社
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200123024764/ブ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

292.09 292.09
アジア-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000368148
書誌種別 図書
書名 ウィーン・フィルハーモニー  オーケストラは語る  
書名ヨミ ウィーン フィルハーモニー
副書名 オーケストラは語る
副書名ヨミ オーケストラ ワ カタル
著者名 ヘルタ・ブラウコプフ/共著   クルト・ブラウコプフ/共著   芹沢 ユリア/訳
著者名ヨミ ヘルタ ブラウコプフ クルト ブラウコプフ セリサワ,ユリア
出版者 文化書房博文社
出版年月 1989.6
ページ数 346p
大きさ 21cm
ISBN 4-8301-0524-0
分類記号 764.3
件名1 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

(他の紹介)内容紹介 近年、多くの野菜や果物で「どんな成分が体にいいのか」が次々と解き明かされつつある。日本人の健康寿命の一要素といわれる、和食に使われる野菜・果物・マメ、そして「日本人における野菜の摂取量ランキング」第一位のダイコンから第二〇位のチンゲンサイまでを中心に、そのパワーをQ&A形式で楽しく解説。「不老長寿の秘薬」といわれてきたゴマに抗酸化成分のセサミンやビタミンEが多く、「五臓六腑の垢を落とす」といわれてきたソバに含まれるルチンは毛細血管のしなやかさを保つなど、古の知恵を裏付ける最新の研究結果もふんだんに紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 日本人の寿命の不思議(なぜ、日本人は長生きするのか?
なぜ、野菜や果物は健康に良いのか?
和食パワーの主役は?)
第2章 和食パワーの脇役は?(根菜とイモ類
葉菜、果菜と発芽野菜)
第3章 和食パワーを助ける果物(江戸時代に入る前に日本で栽培されていた果物
江戸時代以降に日本で栽培される果物)
第4章 日本人がよく食べる野菜(よく食べられている野菜のランキング第一位〜第一〇位
よく食べられている野菜のランキング第一一位〜第二〇位)
(他の紹介)著者紹介 田中 修
 1947年京都府生まれ。京都大学農学部卒業、同大学大学院博士課程修了。スミソニアン研究所(アメリカ)博士研究員、甲南大学理工学部教授などを経て、甲南大学特別客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。