検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

部屋で植物を育てたいのですが。  観葉植物・多肉植物を枯らさないコツ  

著者名 花福こざる/著
著者名ヨミ ハナフク コザル
出版者 家の光協会
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009708892627.8/ハ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

543.5 543.5
原子力発電 司法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001040227
書誌種別 図書
書名 部屋で植物を育てたいのですが。  観葉植物・多肉植物を枯らさないコツ  
書名ヨミ ヘヤ デ ショクブツ オ ソダテタイノデスガ
副書名 観葉植物・多肉植物を枯らさないコツ
副書名ヨミ カンヨウ ショクブツ タニク ショクブツ オ カラサナイ コツ
著者名 花福こざる/著
著者名ヨミ ハナフク コザル
出版者 家の光協会
出版年月 2025.2
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-259-56828-3
ISBN 978-4-259-56828-3
分類記号 627.85
内容紹介 漫画家で元花屋の著者が、観葉植物・多肉植物・エアプランツ・花ものを部屋で育てる方法や楽しみ方を、マンガを交えてわかりやすく紹介。栽培に適した置き場所を示すアイコン付き。
著者紹介 群馬県出身。漫画家、イラストレーター。著書に「公園植物ワンダーランド」「花を育ててみたいのですが。」など。
件名1 観葉植物
件名2 多肉植物

(他の紹介)内容紹介 それは、永遠に枯れることのない美しさ。花も、実も、種子も、地球の記憶を刻んできた。神秘的な造形で魅了する、太古の世界へ誘う“植物化石”入門!
(他の紹介)目次 1 先カンブリア時代と古生代(先カンブリア時代の植物たち―美しき縞模様
シルル紀の植物たち―陸上植物の“はじまり”
デボン紀の植物たち―ちょっと複雑になってきた
石炭紀の植物たち―水辺の大森林)
2 中生代(三畳紀の植物たち―フランスの著名化石産地から
ジュラ紀の植物たち―巨大化する裸子植物
白亜紀の植物たち―被子植物の登場)
3 新生代(古第三紀の植物たち―温暖期時代の生き残り
新第三紀の植物たち―現代の草原
第四紀の植物たち―塩原の第四紀植物化石)
4 化石と触れ合う(地質を調べよう
道具をそろえよう
化石採集の注意点
いざ、化石採集
研究はここから)
(他の紹介)著者紹介 土屋 香
 インターネットショップ「恐竜・化石グッズの専門店ふぉっしる」店長。茨城県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。夫であるサイエンスライター、土屋健の活動も手伝っており、古生物のイラスト制作のための資料集め、簡単なイラストや図の作成、化石標本の写真撮影などを行っている。最近では執筆活動も開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土屋 健
 オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の記者編集者、サブデスク(部長代理)を経て2012年に独立し、現職。フリーランスとして、日本地質学会の一般向け広報誌『ジオルジュ』のデスク兼ライターを務めるほか、雑誌などの寄稿も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎木 健一
 博物館学芸員。千葉県立中央博物館主任上席研究員兼教育普及課長。東京学芸大学卒業。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。