検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明日に架ける橋  僕らのための人生論の試み  

著者名 井上 一馬/著
著者名ヨミ イノウエ,カズマ
出版者 講談社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002403129914.6/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 一馬
186.8 186.8
仏像 寺院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000454451
書誌種別 図書
書名 明日に架ける橋  僕らのための人生論の試み  
書名ヨミ アス ニ カケル ハシ
副書名 僕らのための人生論の試み
副書名ヨミ ボクラ ノ タメ ノ ジンセイロン ノ ココロミ
著者名 井上 一馬/著
著者名ヨミ イノウエ,カズマ
出版者 講談社
出版年月 1993.10
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-206743-9
分類記号 914.6
内容紹介 岐路に立つ日本を変えるのは僕らだ! 40代を目前にして不安と期待の入り交じる中で、男として、日本人としての生き方をともに考える意欲作。
著者紹介 1956年東京生まれ。東京外国語大学卒業。出版社勤務を経て独立。翻訳書にボブ・グリーン「アメリカン・ビート」「チーズ・バーガーズ」「十七歳」著書に「巨人日記」等。

(他の紹介)内容紹介 なぜ人はお寺に行くと心癒されるのか?仏像には如来、菩薩、明王、天部とさまざまな種類があります。仏像の見分け方や鑑賞方法とともに重要なのが、「うつわ」である建物の見かた。これをセットで見ることで、仏の世界がぐっと身近になるはず!本書は仏像とともに、その入れ物である寺院建築の見かたを解説しています。これを理解しないと先人達の秘めた願いは見えてきません。なぜならば、人々を病気や災いから守り、仏の世界へと導く精緻な仕掛けが、仏像の持ち物やしぐさだけでなく、建物の配置やディテールにも込められているからです。
(他の紹介)目次 巻頭 5分で分かる仏像とお寺
1章 仏界のトップ・如来
2章 菩薩はただいま修行中
3章 明王は怒れる如来
4章 天部は仏界の用心棒
5章 仏になる人、仏像をつくる人

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。