検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コブラの眼 下巻 

著者名 リチャード・プレストン/著
著者名ヨミ リチャード プレストン
出版者 飛鳥新社
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003434073933.7/プ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000570052
書誌種別 図書
書名 コブラの眼 下巻 
書名ヨミ コブラ ノ メ
著者名 リチャード・プレストン/著   高見 浩/訳
著者名ヨミ リチャード プレストン タカミ,ヒロシ
出版者 飛鳥新社
出版年月 1998.7
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-87031-340-5
分類記号 933.7
内容紹介 ニューヨークの凄惨な連続変死事件の底から、奇怪な遺伝子操作ウイルスが浮上。FBIの極秘チームが「コブラ」の謎を追う。バイオ・テクノロジーのリアルな恐怖を描くノンフィクション・ノベル。
著者紹介 1954年マサチューセッツ州生まれ。プリンストン大学卒業。ジャーナリスト。プリンストン大学の人文科学評議会特別研究員。著書に「ビッグ・アイ」「ホット・ゾーン」がある。

(他の紹介)内容紹介 能楽と合気道に深く親しむ思想家が、日本独自の身体の動かし方(身体運用)の達人と真摯に語り合う―茶道家千宗屋や漫画家井上雄彦、文楽人形遣い桐竹勘十郎や女流義太夫鶴澤寛也、元力士松田哲博、マタギ工藤光治など、達人との対話から日本人に固有の身体技法とその合理的な理由が明らかに!著者渾身の論考「日本の身体仮説」に加え、新たな気づきを記した文庫あとがきも収録。
(他の紹介)目次 千宗屋 茶道家―五感全てを差し出し、その洗練を問う
安田登 能楽師―張り詰めた沈黙、「コミ」で意志を通じ合わせる
桐竹勘十郎 文楽人形遣い―虚の中心である「人形の体感」に同調する
井上雄彦 漫画家―武道の本質を示した、「描かれた武道書」
多田宏 合気道家―命の力の高め方、保ち方、使い方の訓練法
池上六朗 治療者―「一瞬前とは違う状態を作り出す」ことで治す
鶴澤寛也 女流義太夫―伴奏ではない、人物の内面や情景を描写する音
中村明一 尺八奏者―静穏なまま、大量の呼気を瞬時にオペレートする
安倍季昌 雅楽演奏家―「陛下」の祭祀の傍らに侍す、二九代目の楽師
松田哲博 元大相撲力士―稽古の基本は身体の機能が目覚める「しこ」
工藤光治 マタギ―人だけのものではない山から恵みを授かって生きる
平尾剛 スポーツ教育学者―人間としての成熟が「愛情あるパス」をつなげる

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。