蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ここからはじまる早わかり労働安全衛生法
|
著者名 |
近藤 恵子/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,ケイコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209171545 | 366.3/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000293146 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ここからはじまる早わかり労働安全衛生法 |
書名ヨミ |
ココカラ ハジマル ハヤワカリ ロウドウ アンゼン エイセイホウ |
著者名 |
近藤 恵子/著
小林 浩志/著
中山 寛之/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,ケイコ コバヤシ,コウジ ナカヤマ,ヒロユキ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-492-27058-5 |
ISBN |
978-4-492-27058-5 |
分類記号 |
366.34
|
内容紹介 |
労働者の安全と健康を守り、労働災害を防止することを目的とする労働安全衛生法。「難解な法律」といわれる労働安全衛生法の大枠をつかめるように、図表を多用しながらわかりやすく解説する。平成27年改正に完全対応。 |
著者紹介 |
特定社会保険労務士・産業カウンセラー。近藤社会保険労務士事務所代表。 |
件名1 |
労働安全衛生法
|
(他の紹介)内容紹介 |
平成27年改正に完全対応。初心者にとって最適の定番書、待望の改訂版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 労働安全衛生法とはどんな法律? 第2章 安全衛生管理体制を見てみよう 第3章 労働者の危険と健康障害を防止するために 第4章 特に危険な作業を必要とする機械と有害物質の規制 第5章 派遣労働者の安全衛生 第6章 労働者が就業するために必要なこととは? 第7章 健康の保持増進のためにすべきこと 第8章 監督、その他 |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 恵子 近藤社会保険労務士事務所代表。特定社会保険労務士・産業カウンセラー、21世紀職業財団ハラスメント防止研修客員講師。大学卒業後、大手運輪会社、人事労務コンサルティングファームを経て、近藤社会保険労務士事務所を開設。現在は、人事・労務相談業務などコンサルティング業務を中心に活動中。ハラスメント防止研修をはじめ各種研修、セミナー実績も数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 浩志 社会保険労務士法人こばやし事務所代表社員。特定社会保険労務士・行政書士・第一種衛生管理者、キャリアコンサルタント、21世紀職業財団ハラスメント防止研修客員講師、日本スポーツ法学会員。地域密着型の社会保険労務士・行政書士の事務所を運営。人事労務管理、企業法務等をトータルで支援する傍ら、パワハラ防止策の有効なツールであるアンガーマネジメントについて全国の企業、行政機関、学校、病院、スポーツチームなどへ講演している。メディア出演、Web連載、雑誌掲載も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中山 寛之 中山社会保険労務士事務所代表。特定社会保険労務士・第一種衛生管理者、神奈川産業保健総合支援センター産業保健相談員。地方公務員を経て、中山社会保険労務士事務所を開設。就業規則等の諸規程の作成・改定、顧問先企業の人事労務管理に携わるとともにメンタルヘルスに関するセミナーなどを中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ