蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地図に見る日本 倭国・ジパング・大日本
|
著者名 |
海野 一隆/著
|
著者名ヨミ |
ウンノ,カズタカ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003392628 | 291.0/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000591904 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図に見る日本 倭国・ジパング・大日本 |
書名ヨミ |
チズ ニ ミル ニホン |
副書名 |
倭国・ジパング・大日本 |
副書名ヨミ |
ワコク ジパング ダイニホン |
著者名 |
海野 一隆/著
|
著者名ヨミ |
ウンノ,カズタカ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
197,29p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-469-23204-1 |
分類記号 |
291.038
|
内容紹介 |
地図は丹念な測量が行われてからできるものとは限らず、まず人々の頭の中に描かれる。日本列島に住む人々、それ以外の地域=東西両洋の各地に住む人々が、古来どのように日本列島を描いてきたかを図版を用いながら展望する。 |
著者紹介 |
1921年生まれ。京都大学文学部史学科(地理学専攻)卒業。大阪大学名誉教授。著書に「ちずのしわ」「地図の文化史」ほかがある。 |
件名1 |
日本-地図-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
バスケットボールの家庭教師として絶大な信頼を得る著者による、ジュニア期の指導者や、指導者を目指す学生必読のシリーズ。これまでの常識を疑い、隠れていたバスケットボールの本質に迫る。第一巻のテーマは「技術を再定義する」。現在まであいまいにされてきた技術を再度見直し、日々の練習の成果を最大限に発揮できるようにする! |
(他の紹介)目次 |
1 定義からはじめる 2 ファンダメンタルを疑う 3 シュートの原理原則 4 コーディネーションの重要性 5 ドリブルの優先順位 6 パスの新しい概念 7 1on1の磨き方 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 良和 1979年生まれ、茨城県出身。千葉大学大学院在学中の2002年に「バスケットボールの家庭教師」の活動を開始。株式会社ERUTLUCを立ち上げた。ジュニア期コーチングの専門家。日本バスケットボール協会公認C級コーチ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ