検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名医ポポタムの話  ショヴォー氏とルノー君のお話集 福音館文庫 S-18

著者名 レオポルド・ショヴォー/作
著者名ヨミ レオポルド ショヴォー
出版者 福音館書店
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008158255953/シ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000399801
書誌種別 図書
書名 名医ポポタムの話  ショヴォー氏とルノー君のお話集 福音館文庫 S-18
書名ヨミ メイイ ポポタム ノ ハナシ(フクインカン ブンコ)
著者名 レオポルド・ショヴォー/作   出口 裕弘/訳
著者名ヨミ レオポルド ショヴォー デグチ,ヤスヒロ
出版者 福音館書店
出版年月 2003.5
ページ数 323p
大きさ 17cm
ISBN 4-8340-1949-7
分類記号 953.7
内容紹介 カバの医者ポポタムは「患者が死んでからこそが私の出番」と、自ら発明した糊やポンプを駆使して大活躍…。桁外れの治療活動が展開する表題作の他、「アザラシの子の話」「オオヘビとバクの話」「人食い鬼の話」を収録。再刊。
著者紹介 1870〜1940年。リヨン生まれ。医師、農場経営などを経て、創作活動に専念。ユーモアと機知に富んだ独自の世界を築いた。

(他の紹介)目次 京阪電鉄の路線(京阪電鉄路線図
列車種別と停車駅 ほか)
京阪の沿線風景(ニッポンのパリ 水都・大阪
昔は京街道、今は京阪 沿線に根付いた庶民の暮らし ほか)
京阪グループ(交通事業を核に展開するグループ企業
急増する国内外の観光客に対応するホテル事業 ほか)
京阪電鉄の車両(伝統的車両形態にとらわれず確立した新・京阪スタイル
カルダン駆動の実用化が早かった理由 ほか)
京阪電鉄の歴史(合併を重ねて拡大していった京阪
覇権争いで琵琶湖進出へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 広岡 友紀
 鉄道・航空評論家。全国の鉄道関係の著書多数。財界・ホテル問題などにも詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 名医ポポタムの話   11-162
2 アザラシの子の話   163-238
3 オオヘビとバクの話   239-254
4 人食い鬼の話   255-319
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。