検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海賊旗を掲げて  黄金期海賊の歴史と遺産  

著者名 ガブリエル・クーン/著
著者名ヨミ ガブリエル クーン
出版者 夜光社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009159930209.5/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地方自治-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000529380
書誌種別 図書
書名 海賊旗を掲げて  黄金期海賊の歴史と遺産  
書名ヨミ カイゾクキ オ カカゲテ
副書名 黄金期海賊の歴史と遺産
副書名ヨミ オウゴンキ カイゾク ノ レキシ ト イサン
著者名 ガブリエル・クーン/著   菰田 真介/訳
著者名ヨミ ガブリエル クーン コモダ,シンスケ
出版者 夜光社
出版年月 2013.11
ページ数 382p
大きさ 19cm
ISBN 4-906944-02-6
ISBN 978-4-906944-02-6
分類記号 209.5
内容紹介 われわれはなぜ、海賊に魅せられるのか。海賊旗を掲げて生きるとは、いかなることか。黄金期海賊と呼ばれる、1700年前後の数十年間に世界をまたにかけた西ヨーロッパの海賊について探求する。
著者紹介 1972年オーストリア生まれ。インスブルック大学より哲学の博士号を獲得。文筆家、翻訳家。セミプロリーグの元サッカー選手。著書に「アナキストサッカーマニュアル」など。
件名1 海賊-歴史

(他の紹介)内容紹介 戦前から現在に至る日本地方自治の思想と実践に大きな足跡を残した人物の再発掘シリーズ第7巻。日本の地方自治に関するこれまでの文献の論述・分析をより豊かなものにする、注目の書である。
(他の紹介)目次 第1章 方面委員制度の設計・運用者と“公私”関係の変転―小河滋次郎と林市蔵(小河滋次郎と林市蔵の足跡
恤救規則から大阪府の方面委員制度へ―小河滋次郎 ほか)
第2章 田川大吉郎の立憲政治論と都市経営論(詳らかにされた田川大吉郎の巡歴
社会改良論と立憲政治論 ほか)
第3章 C.A.ビーアドの市政学と『東京市政論』(C・A・ビーアドの業績と生涯
経済と政治と行政の関係論 ほか)
第4章 ゼロからの村づくり・秋田県大潟村の五〇年―宮田正馗村長を中心に(自治なきゼロからの村づくり(一九六四〜一九七六年)
制限自治制から完全自治制下での村づくり(一九七六〜二〇〇〇年) ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 俊一
 1943年山形県出身。中央大学法学部卒業、同大学院法学研究科博士課程満期退学、中央大学非常勤講師、群馬大学助教授、中京大学教授を経て、東洋大学法学部教授、法学部長・副学長を歴任、2014年に淑徳大学を退職。法学博士(1997年、中央大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。