蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
クレア・トラベラー 2023Vol.1
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008762452 | 290.9/ク/23-1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
司法の顔は見えにくい。でも、実は最高裁は面白い。育ての父と実の父、DNA型鑑定は法律を凌駕するか?夫婦別姓はなぜダメなのか?裁判員裁判で市民が出した結論は無意味?きわどい判断で注目を集めた訴訟を追い、現役記者が最高裁の知られざる「しくみ」を解き明かす。司法の今をデザインするその素顔とは。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 家族のあり方を最高裁がデザインする(民事編)(わが子と思いきや赤の他人だった―親子関係不存在確認訴訟でみる最高裁のしくみ 夫は「主人」ではない 妻のアイデンティティ―夫婦別姓にみる大法廷) 第2部 市民が裁く罪と罰 手綱をにぎる最高裁(刑事編)(死刑と無期懲役のわかれみち―死刑破棄事件にみる裁判員裁判の難しさ 求刑超えに「待った」をかけた最高裁―アマチュア市民とプロ裁判官をつなぐ最終審) |
(他の紹介)著者紹介 |
川名 壮志 1975年生まれ。2001年早稲田大学法学部卒業。現在、毎日新聞記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ