蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天皇の平和九条の平和 安倍時代の論点
|
著者名 |
小川 榮太郎/著
|
著者名ヨミ |
オガワ,エイタロウ |
出版者 |
産経新聞出版
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007540164 | 304/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000370382 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天皇の平和九条の平和 安倍時代の論点 |
書名ヨミ |
テンノウ ノ ヘイワ キュウジョウ ノ ヘイワ |
副書名 |
安倍時代の論点 |
副書名ヨミ |
アベ ジダイ ノ ロンテン |
著者名 |
小川 榮太郎/著
|
著者名ヨミ |
オガワ,エイタロウ |
出版者 |
産経新聞出版
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8191-1318-2 |
ISBN |
978-4-8191-1318-2 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
内外からの挟み撃ちによる日本の安定・安全、成長の妨害をどうしたら防げるのか、あるいは今よりもはるかに危険な状況が日本を襲った場合にどうするか等、切実な問いを考える基盤となるような議論を展開する。 |
著者紹介 |
昭和42年生まれ。埼玉大学大学院修士課程修了。文藝評論家。著書に「小林秀雄の後の二十一章」「『永遠の0』と日本人」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
異次元緩和の是非、功罪、展望。量的・質的緩和からヘリコプターマネーまで、日本銀行幹部、日銀OB、日本を代表する経済学者、エコノミストら15人の識者が日銀による実験的政策を徹底的に論じる。 |
(他の紹介)目次 |
マイナス金利政策について 自然利子率を低下させるマイナス金利政策―金融政策の「サプライズ」にも大きな弊害 対論 マイナス金利政策(河野龍太郎vs若田部昌澄) 量的・質的緩和政策:若干の基礎的考察 金融政策とデフレーション アベノミクスとマイナス金利政策 非伝統的金融政策に限界はあるか、マイナス金利を中心として 討論 マイナス金利下で市場はどう動く? 実験的金融政策の評価と課題 変容する量的・質的金融緩和 混乱からの出口はあるか マイナス金利付き量的・質的金融緩和と日本経済 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ