検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解風の力で住まいを快適にする仕組み  

著者名 野中 俊宏/著
著者名ヨミ ノナカ,トシヒロ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008451049527.1/ノ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.74 210.74
日中戦争(1937〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000745478
書誌種別 図書
書名 図解風の力で住まいを快適にする仕組み  
書名ヨミ ズカイ カゼ ノ チカラ デ スマイ オ カイテキ ニ スル シクミ
著者名 野中 俊宏/著   森上 伸也/著   四阿 克彦/著   並木 秀浩/著
著者名ヨミ ノナカ,トシヒロ モリカミ,シンヤ シア,カツヒコ ナミキ,ヒデヒロ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2021.9
ページ数 163p
大きさ 26cm
ISBN 4-7678-2829-9
ISBN 978-4-7678-2829-9
分類記号 527.1
内容紹介 風の仕組みを知れば、窓の位置・開け方の工夫で住まいを快適にすることができる。実験によってわかった風の本当の姿、通風設計の基礎知識について、写真や図版とともに平易に解説する。
著者紹介 1973年生まれ。博士(工学)。株式会社砂川建築環境研究所Senior Fellow。
件名1 住宅建築
件名2 空気調和

(他の紹介)内容紹介 1937年中国が父祖たちはどのように殺し、強姦し、略奪したか。いかに記憶を隠蔽し口をつぐんできたか。自分ならその時どうしたか。父の記憶をたどり、著者は無数の死者の声なき慟哭と震えに目をこらす。戦争の加害にも被害にも責任をとらず、総員「忘れたふり」という暗黙の了解で空しい擬似的平和を保ってきた戦後ニッポン。その欺瞞と天皇制の闇を容赦なく暴きだした衝撃作。文庫化にあたり大幅加筆、新章を加えた完全版。
(他の紹介)目次 序章 いま記憶の「墓をあばく」ことについて
第1章 よみがえる亡霊
第2章 屍体のスペクタクル
第3章 非道徳的道徳国家の所業
第4章 かき消えた「なぜ?」
第5章 静謐と癇症
第6章 毛沢東と三島由紀夫と父とわたし
(他の紹介)著者紹介 辺見 庸
 作家。1944年、宮城県生まれ。早稲田大学文学部卒。70年、共同通信社入社。北京特派員、ハノイ支局長、編集委員などを経て96年、退社。この間、78年、中国報道で日本新聞協会賞、91年、『自動起床装置』で芥川賞、94年、『もの食う人びと』で講談社ノンフィクション賞受賞。2011年、詩集『生首』で中原中也賞、翌12年、詩集『眼の海』で高見順賞、16年、『増補版1★9★3★7』で城山三郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。