蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
三菱・三井・住友「三大財閥」がわかる本 伝統と実力を備えた名門グループの経済規模・歴史・ライバル対決 BUSINESS 知的生きかた文庫 さ48-1
|
著者名 |
財閥研究会/著
|
著者名ヨミ |
ザイバツ ケンキュウカイ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007375074 | 335.5/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000292155 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三菱・三井・住友「三大財閥」がわかる本 伝統と実力を備えた名門グループの経済規模・歴史・ライバル対決 BUSINESS 知的生きかた文庫 さ48-1 |
書名ヨミ |
ミツビシ ミツイ スミトモ サンダイ ザイバツ ガ ワカル ホン(チテキ イキカタ ブンコ) |
副書名 |
伝統と実力を備えた名門グループの経済規模・歴史・ライバル対決 |
副書名ヨミ |
デントウ ト ジツリョク オ ソナエタ メイモン グループ ノ ケイザイ キボ レキシ ライバル タイケツ |
著者名 |
財閥研究会/著
|
著者名ヨミ |
ザイバツ ケンキュウカイ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8379-8444-3 |
ISBN |
978-4-8379-8444-3 |
分類記号 |
335.58
|
内容紹介 |
三菱、三井、住友。三大財閥の合計売上は、日本の名目GDPの約4分の1に匹敵している。三菱の「金曜会」、三井の「二木会」、住友の「白水会」に参加している企業のデータを基に、三大財閥の現状を分析し、その素顔を追う。 |
件名1 |
三菱
|
件名2 |
三井
|
件名3 |
住友
|
(他の紹介)内容紹介 |
「三大財閥」なくして、日本経済なし!三菱の「金曜会」、三井の「二木会」、住友の「白水会」に属する3つの企業グループをデータ集計のうえ独自に分析!気になる給与から海外市場への進出度まで、ライバル対決の勝者は? |
(他の紹介)目次 |
第1章 経済成長の背景に財閥あり(世界に君臨する大富豪と財閥 再起動した財閥が戦後日本の発展を支える 日本の主な財閥の歴史をたどる GHQによる激烈な解体から、再編・新生まで 「組織の三菱」の金曜会 「人の三井」の二木会 「結束の住友」の白水会) 第2章 三大財閥の経営力を徹底比較!(三菱グループ―「金曜会」の実力 三井グループ―「二木会」の実力 住友グループ―「白水会」の実力) 第3章 世界市場への進出度(海上売上比率から見えてくるもの 海外進出の先兵 商社が中核として躍動! メガバンクが再び海外展開に舵を切る) 第4章 三大財閥を築いたキーパーソンたち(維新の荒波の中、三菱を興隆させた岩崎家4代 三井財閥の始祖・三井高利と中興の祖・三野村利左衛門 僧侶だった住友政友と義兄・蘇我理右衛門の出会い) 第5章 ライバル対決とグループの未来(商社・不動産・倉庫・素材・海運業界での覇権争い 不振企業への対応とグループの新たな動き) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ