蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わかる・身につく歴史学の学び方 歴史学がわかると世界が見える 大学生の学びをつくる
|
著者名 |
大学の歴史教育を考える会/編
|
著者名ヨミ |
ダイガク ノ レキシ キョウイク オ カンガエル カイ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007360175 | 201/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000291161 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わかる・身につく歴史学の学び方 歴史学がわかると世界が見える 大学生の学びをつくる |
書名ヨミ |
ワカル ミ ニ ツク レキシガク ノ マナビカタ(ダイガクセイ ノ マナビ オ ツクル) |
副書名 |
歴史学がわかると世界が見える |
副書名ヨミ |
レキシガク ガ ワカルト セカイ ガ ミエル |
著者名 |
大学の歴史教育を考える会/編
|
著者名ヨミ |
ダイガク ノ レキシ キョウイク オ カンガエル カイ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
5,221p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-272-41236-5 |
ISBN |
978-4-272-41236-5 |
分類記号 |
201
|
内容紹介 |
歴史学の考え方について多様な側面から解説するとともに、研究論文や文献を探して読み、整理する方法から、自分の興味のあるテーマを探し、かつ歴史学という学問によって自らの考えを表現することまで、わかりやすく論じる。 |
件名1 |
歴史学
|
(他の紹介)目次 |
第1部 歴史学へのいざない(高校の歴史から大学の歴史学へ 視点を変え通説を疑うことから始める歴史学―ガンディーは誰にとっての「偉人」なのか 過去から理解する現在―フランス人権宣言と私たちの社会 4年間で歴史学を身につける―学びの過程とその意義) 第2部 歴史学がわかる―学び方のツボ(歴史学の方法を考える文献を読んでみよう 概説書を読んでみよう―本格的な歴史の勉強の入口に立つ 研究論文・研究書の読み方 読書ノート作成のすすめ ゼミ発表の仕方) 第3部 歴史学を身につける―研究への橋渡し(歴史学の概念とは何だろう 時代区分を考える 中国史研究から考える概念の重要さと難しさ 研究史を知ろう―歴史研究にも歴史がある 研究書・論文を探そう 外国史の史料を日本語で読んでみる―ジャンヌ・ダルク関連史料を使って) 卒業論文までの道しるべ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ