検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ど素人が始めるiDeCo<個人型確定拠出年金>の本  書類の書き方もやさしく解説!  

著者名 山中 伸枝/著
著者名ヨミ ヤマナカ,ノブエ
出版者 翔泳社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

364.6 364.6
個人型確定拠出年金

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000291004
書誌種別 図書
書名 ど素人が始めるiDeCo<個人型確定拠出年金>の本  書類の書き方もやさしく解説!  
書名ヨミ ドシロウト ガ ハジメル イデコ コジンガタ カクテイ キョシュツ ネンキン ノ ホン
副書名 書類の書き方もやさしく解説!
副書名ヨミ ショルイ ノ カキカタ モ ヤサシク カイセツ
著者名 山中 伸枝/著
著者名ヨミ ヤマナカ,ノブエ
出版者 翔泳社
出版年月 2016.11
ページ数 197p
大きさ 21cm
ISBN 4-7981-4868-7
ISBN 978-4-7981-4868-7
分類記号 364.6
内容紹介 積み立てたお金が全額所得控除になる! 運用益に税金がかからない! 公的年金を補完する有力な手段であるiDeCoの仕組みについて、わかりやすく解説。申請書類の書き方からケース別の運用方法までわかる入門書。
著者紹介 米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業。ファイナンシャルプランナー。株式会社アセット・アドバンテージ代表取締役。
件名1 個人型確定拠出年金

(他の紹介)内容紹介 自分年金をつくろう!老後資金を先行き不安な公的年金制度だけに頼る時代は終わりました。本書では、公的年金を補完する有力な手段であるiDeCo(個人型確定拠出年金)の仕組みについて、わかりやすく解説します。申請書類の書き方からケース別の運用方法まで1冊で分かる、うってつけの入門書です。
(他の紹介)目次 基礎編 第1章 確定拠出年金とはそもそも何か?
基礎編 第2章 老後の備えに確定拠出年金が有効な理由
実践編 第3章 どの金融機関に申し込みをすれば良い?
実践編 第4章 個人型確定拠出年金の書類の書き方を知ろう
実践編 第5章 お金の運用は難しく考えなくても大丈夫
実践編 第6章 確定拠出年金の運用商品を選ぼう
実践編 第7章 それでも確定拠出年金の加入に迷ったときは?
事例編 第8章 ケース別確定拠出年金活用法
(他の紹介)著者紹介 山中 伸枝
 1993年、米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業後、メーカーに勤務し、人事、経理、海外業務を担当。2002年にファイナンシャルプランナーの初級資格AFPを、2004年に同国際資格であるCFP資格を取得した後、どこの金融機関にも属さない、中立公正な独立系FPとしての活動を開始。金融機関や企業からの講演依頼の他、マネーコラムの執筆や書籍の執筆も多数。個人相談も多く手がけ、年金、ライフプラン、資産運用を特に強みとしており、具体的なソリューション提供をモットーとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。