蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209652304 | 361.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000515334 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アラフォー・クライシス 「不遇の世代」に迫る危機 |
書名ヨミ |
アラフォー クライシス |
副書名 |
「不遇の世代」に迫る危機 |
副書名ヨミ |
フグウ ノ セダイ ニ セマル キキ |
著者名 |
NHK「クローズアップ現代+」取材班/著
|
著者名ヨミ |
エヌエイチケー クローズ アップ ゲンダイ プラス シュザイハン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-352351-2 |
ISBN |
978-4-10-352351-2 |
分類記号 |
361.64
|
内容紹介 |
給料上がらない、結婚できない…。経済的・社会的に不利益を被り続けている、40歳前後を迎えた「就職氷河期」世代。その実態を当事者たちへの取材から明らかにする。NHK「クローズアップ現代+」の放送内容を元に書籍化。 |
件名1 |
世代
|
件名2 |
中年期
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦争の本って、こわい?かなしい?つまらない?とんでもない!人ってすごいなと、生きる力がわいてきます。どうして?なぜ?と、考えたくなります。2000年以降、2016年9月までに刊行された絵本からYAまで、約5万冊より厳選した300冊。今だからこそ、読みたい、手渡したい。子どもの本のプロが選んで書いた決定版。未来へつなぐブックガイド。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦争ってなんだろう? 第2章 生きるための冒険 第3章 声なきものたちの戦争 第4章 子どもたちの体験 第5章 絵のちから 音楽のきぼう 第6章 伝える人 語りつぐ意志 第7章 勇気ある決断 未来への思い 第8章 平和をつくるために 資料編 |
(他の紹介)著者紹介 |
宇野 和美 出版社勤務の後、スペイン語翻訳に携わる。日本子どもの本研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さくま ゆみこ 編集者、翻訳家。JBBY理事。「アフリカ子どもの本プロジェクト」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土居 安子 児童文学研究者。一般財団法人大阪国際児童文学振興財団理事・総括専門員。JBBY理事。研究活動のほか、教員、司書、ボランティア等に対し、読書活動にかかわる研修や、国内外の児童文学作家の講演会、シンポジウムの企画等を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西山 利佳 児童文学評論家。青山学院女子短期大学子ども学科准教授。日本児童文学者協会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野上 暁 編集者、評論家。東京純心大学こども学科客員教授。日本ペンクラブ常務理事「こどもの本」委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ