蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
グローバル時代のアメリカ 冷戦時代から21世紀 シリーズアメリカ合衆国史 岩波新書 新赤版 1773
|
著者名 |
古矢 旬/著
|
著者名ヨミ |
フルヤ,ジュン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209976653 | 253.0/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福沢 諭吉 日本-歴史-幕末期 日本-対外関係-ヨーロッパ-歴史 肖像
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000654081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グローバル時代のアメリカ 冷戦時代から21世紀 シリーズアメリカ合衆国史 岩波新書 新赤版 1773 |
書名ヨミ |
グローバル ジダイ ノ アメリカ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
副書名 |
冷戦時代から21世紀 |
副書名ヨミ |
レイセン ジダイ カラ ニジュウイッセイキ |
著者名 |
古矢 旬/著
|
著者名ヨミ |
フルヤ,ジュン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
8,322,18p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431773-9 |
ISBN |
978-4-00-431773-9 |
分類記号 |
253.073
|
内容紹介 |
「アメリカの夢」を失った超大国は統御不能なグローバル化と和解困難な国内の分極化へ向かう。脱工業化を模索する70年代から、保守化と冷戦の終焉を生んだ80年代、グローバル化の光と影を体現する21世紀初頭までを描く。 |
著者紹介 |
1947年東京生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中退。北海道大学名誉教授。専攻はアメリカ政治外交史。著書に「アメリカニズム」「アメリカ過去と現在の間」など。 |
件名1 |
アメリカ合衆国-歴史-20世紀
|
件名2 |
アメリカ合衆国-歴史-21世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
「1万円札の顔」はなぜ生まれたか。「謎の肖像写真」が物語る青年・諭吉のパリ奔走記!遣欧使節団パリ滞在秘話。初めて明かされる秘蔵写真、驚きの事実!パリ在住のジャーナリストが10年にわたって追った福澤諭吉の足跡。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 初めてのパリ 第2章 パリの取材に奔走 第3章 写真家ポトーの謎を解く 第4章 パリ再訪 終章 |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 昌子 慶應義塾大学文学部仏文科卒業後、1969年から1970年、フランス政府給費留学生として新聞中央研究所(CFJ)に学ぶ。産経新聞入社後、教養部、外信部次長などを経て、1990年5月より2011年9月まで21年間にわたってパリ支局長を務める。94年にボーン・上田記念国際記者賞を受賞。13年にレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ