蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207678574 | 491.3/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000126855 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
考えすぎる脳、楽をしたい遺伝子 |
書名ヨミ |
カンガエスギル ノウ ラク オ シタイ イデンシ |
著者名 |
長沼 毅/[著]
|
著者名ヨミ |
ナガヌマ,タケシ |
出版者 |
クロスメディア・パブリッシング
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8443-7405-3 |
ISBN |
978-4-8443-7405-3 |
分類記号 |
491.371
|
内容紹介 |
無理をする。疲れる。見栄を張る。ストレスが溜まる。我慢する…。こんな困り事が生まれるのは、あまりに高度に発達した脳があるから。「脳に振り回されずに生きる方法」を生物学的な視点から考える。 |
著者紹介 |
1961年三重県生まれ。筑波大学大学院生物科学研究科修了、理学博士。広島大学大学院生物圏科学研究科准教授。専門分野は深海生物学、微生物生態学、系統地理学。 |
件名1 |
脳
|
件名2 |
遺伝子
|
件名3 |
人類遺伝学
|
(他の紹介)内容紹介 |
チャーリーのいもうとローラにはきらいなたべものがたくさんあります。とくにトマトはぜったいいやなんですって。チャーリーは、なんとかしてローラにたべさせようとするのですが…? |
(他の紹介)著者紹介 |
チャイルド,ローレン イギリス、ウィルトーシャーに生まれる。1999年、初めて手がけた絵本『Clarice Bean,That’s Me』(『あたしクラリス・ビーン』/フレーベル館)でネスレ子どもの本賞、2000年『I Will Not Ever,Never Eat a Tomato』(『ぜったいたべないからね』/フレーベル館)でケイト・グリーナウェイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木坂 涼 埼玉県に生まれる。詩人、絵本作家、翻訳家として幅広く活躍している。2015年『どうするジョージ!』(BL出版)で第62回産経児童出版文化賞翻訳作品賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ