蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うえきやさんがやってきた こどものとも年少版 486号
|
著者名 |
片平 直樹/文
|
著者名ヨミ |
カタヒラ,ナオキ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209314343 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 209309780 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
団体 | 209309798 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
団体 | 209310036 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
団体 | 209310721 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
東豊中 | 209309475 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
7 |
東豊中 | 209310200 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
8 |
蛍池 | 209313782 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000368682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うえきやさんがやってきた こどものとも年少版 486号 |
書名ヨミ |
ウエキヤサン ガ ヤッテ キタ(コドモ ノ トモ ネンショウバン) |
著者名 |
片平 直樹/文
みずうち さとみ/絵
|
著者名ヨミ |
カタヒラ,ナオキ ミズウチ,サトミ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
23p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
1960年、帰国事業で北朝鮮に渡った少年が45年間の生涯で体験した北朝鮮の生活。炭鉱で死んだ親戚、日本人妻の悲劇、ソ連への密航、政治犯収容所の撤去工事。そして、どんな政治体制下にもある、日常のささやかな喜びと恋愛。ここには北朝鮮の人々の生活が息づいている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 北朝鮮への「帰国」 第2章 北朝鮮での生活 第3章 炭坑での落盤事故と安村家の悲劇 第4章 私の結婚と北朝鮮社会の実態 第5章 私の見たソ連邦(一九八二年) 第6章 政治犯収容所の解体工事(一九九一年) 第7章 金日成の死と社会の崩壊 第8章 脱北を決意する 最終章 脱北者から見た日本 |
(他の紹介)著者紹介 |
木下 公勝 1960年、10代半ばにて、両親に連れられて帰国事業で北朝鮮に渡る。2006年脱北、日本に戻る。現在も北朝鮮に親族を残しているためプロフィールは明らかにできないが、統一日報紙にて「脱北帰国者が語る『北の喜怒哀楽』」と題し、北朝鮮での生活を帰国者の立場から連載した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ