蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
英語のパワー基本語 基本動詞編 ネイティブ感覚の英語力アップ 田中茂範先生のなるほど講義録 2
|
著者名 |
田中 茂範/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,シゲノリ |
出版者 |
コスモピア
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008099574 | 834/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000557127 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英語のパワー基本語 基本動詞編 ネイティブ感覚の英語力アップ 田中茂範先生のなるほど講義録 2 |
書名ヨミ |
エイゴ ノ パワー キホンゴ(タナカ シゲノリ センセイ ノ ナルホド コウギロク) |
副書名 |
ネイティブ感覚の英語力アップ |
副書名ヨミ |
ネイティブ カンカク ノ エイゴリョク アップ |
著者名 |
田中 茂範/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,シゲノリ |
出版者 |
コスモピア
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86454-138-1 |
ISBN |
978-4-86454-138-1 |
分類記号 |
834
|
内容紹介 |
英語の基本語力の柱となる基本動詞・前置詞・句動詞を総論的に解説。また、重要な基本動詞を取り上げ、それぞれのコアイメージをもとに説明する。エクササイズも収録。音声をダウンロードできるURL付き。 |
著者紹介 |
コロンビア大学大学院博士課程修了。慶應義塾大学名誉教授。JICAで海外派遣される専門家に対しての英語研修のアドバイザーを担当。著書に「話すための表現英文法トレーニング」など。 |
件名1 |
英語-単語
|
(他の紹介)内容紹介 |
「大阪生まれの沖縄人二世」である著者は、一九九六年、沖縄の那覇に移住する。同年は「沖縄ブーム」の走りの頃にあたり、その後、NHKの連続テレビ小説『ちゅらさん』の影響もあって、二〇〇〇〜〇五年頃をピークに、沖縄は「有史以来」といわれる空前のブームを巻き起こした。一方、その裏側では、九五年に起きた米兵による少女暴行事件をきっかけに、日米地位協定の見直しを含めて反基地運動が高まりをみせる。そして九六年、普天間基地の返還が発表され、辺野古移設へと基地問題が動いていく。この二十年の間に、沖縄で何が起きたのか―。「沖縄ブーム」「沖縄問題」と軌を一にし、変質していく文化や風土などに触れ続けてきた著者が、“遺言”として「中期決算的な自分の心情と素顔の沖縄」を綴る。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―一九九六年の沖縄、二〇一六年の沖縄 第1章 戸惑い―観光立県・沖縄の現在 第2章 失われゆく風景―故郷、那覇、農連市場 第3章 溝―移住者の揺らぎ 第4章 葛藤―まとまる沖縄とまとまらない沖縄 第5章 民意―沖縄の真価が問われる時代 第6章 信仰―消える聖域と畏れ エピローグ 私たちは“矛盾”とどう向き合うのか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ