蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フェルメール 16人の視点で語る最新案内 BT BOOKS
|
著者名 |
美術手帖/編
|
著者名ヨミ |
ビジュツ テチョウ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 208246496 | 723.3/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000028127 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フェルメール 16人の視点で語る最新案内 BT BOOKS |
書名ヨミ |
フェルメール(ビーティー ブックス) |
副書名 |
16人の視点で語る最新案内 |
副書名ヨミ |
ジュウロクニン ノ シテン デ カタル サイシン アンナイ |
著者名 |
美術手帖/編
|
著者名ヨミ |
ビジュツ テチョウ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-568-43087-5 |
ISBN |
978-4-568-43087-5 |
分類記号 |
723.359
|
内容紹介 |
作品の謎を解明しようとする研究者から、イマジネーションを刺激され創作へと向かった小説家やアーティストまで、フェルメールの魅力のとりこになった16名が、それぞれのキーワードとともにフェルメールの表現の核心に迫る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人口増加と経済成長を前提とした国家モデルが機能しなくなった日本。さまざまな対策が議論されているが、「縮小」を「縮充」へと導く唯一の解が「参加」である、と山崎氏は言う。すでに周りを見渡せば、まちづくり、政治・行政、マーケティングから芸術、福祉、教育まで、あらゆる分野で胎動する「参加」の潮流を目撃できるだろう。本書では、そうした各分野を牽引するリーダーと山崎氏の対話から、「なぜいま参加なのか」「これから日本はどう変わっていくのか」がみごとに体系立てられ、解き明かされていく。コミュニティデザインの第一人者が、人口減少社会・日本に灯した新しい希望の光。 |
(他の紹介)目次 |
なぜいま「参加の時代」なのか コミュニティデザインと「参加」は表裏一体だ―僕が「参加」に強く惹かれる理由 国に頼り切るという時代の終わり―まちづくりにおける「参加」の潮流 「苦情」や「抵抗」から「自主運営」へ―政治・行政における「参加」の潮流 「楽しい消費者運動」が環境を改善する―環境分野における「参加」の潮流 オープンソースと「共有型経済」の胎動―情報分野における「参加」の潮流 「共創」が社会に新しい価値をもたらす―商業分野における「参加」の潮流 「参加型アート」の勢いはとまらない―芸術分野における「参加」の潮流 真の「福祉社会」の実現をめざして―医療・福祉分野における「参加」の潮流 主体性を育む「アクティブラーニング」―教育分野における「参加」の潮流 「縮充する日本」の未来図を描こう |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ