蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 208416362 | 481/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 208415216 | 481/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 208417550 | 481/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000103465 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
密着!動物たちの24時間 サンゴ礁編 |
書名ヨミ |
ミッチャク ドウブツタチ ノ ニジュウヨジカン |
著者名 |
[Caroline Bingham/編著]
小宮 輝之/日本語版監修
渋谷 弘子/訳
|
著者名ヨミ |
Caroline Bingham コミヤ,テルユキ シブヤ,ヒロコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-8113-2142-4 |
ISBN |
978-4-8113-2142-4 |
分類記号 |
481.7
|
内容紹介 |
美しいサンゴ礁にすむ動物たちはどんな暮らしをしているのか? アオウミガメ、ゴマモンガラ、ウツボなど、さまざまな動物たちの24時間を追う。動物の生態がよくわかる、迫力ある、美しい写真が満載。 |
件名1 |
動物生態学
|
(他の紹介)内容紹介 |
プラグマティズムの最重要な思想家として、いま再び注目を集めるリチャード・ローティ。その政治的・社会的言説は、『哲学と自然の鏡』等の論著が提示する近現代哲学批判と通底している。彼の哲学は、絶対的真理にすがろうとする「客観性志向」を思考停止として疑問視し、自らを乗り越えていくための力として言語を捉え直した。ローティ個人と最も密接に交流のあった著者が、多面的な思想を平易明快に解説し、哲学史の系譜のなかで一つの筋へと繋げて見せる、決定版解説書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生涯(一九三一年〜二〇〇七年) 第2章 言語論的転回 第3章 自己解体 第4章 自然の鏡に抗して 第5章 連帯・語彙・ハイデッガー 第6章 ロマン主義的感性 第7章 社会正義 |
(他の紹介)著者紹介 |
冨田 恭彦 1952年、香川県生まれ。京都大学文学部哲学科卒。博士(文学)。ハーバード大学客員研究員などを経て、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。元人間・環境学研究科長、総合人間学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ