検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スケッチブック  沢野ひとし画集  

著者名 沢野 ひとし/著
著者名ヨミ サワノ,ヒトシ
出版者 本の雑誌社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210240222726.5/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

465 465
微生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000697017
書誌種別 図書
書名 スケッチブック  沢野ひとし画集  
書名ヨミ スケッチブック
副書名 沢野ひとし画集
副書名ヨミ サワノ ヒトシ ガシュウ
著者名 沢野 ひとし/著
著者名ヨミ サワノ,ヒトシ
出版者 本の雑誌社
出版年月 2007.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 22×31cm
ISBN 4-86011-076-5
ISBN 978-4-86011-076-5
分類記号 726.5
内容紹介 へたうま絵から30年。人物、風景、そして著者ならではの独特な世界観をもった不思議なイラストを約100点収録。沢野ひとし初の本格的オールカラー画集。

(他の紹介)内容紹介 マイクロバイオーム研究で明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、土壌での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。農地と私たちの体内にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃を疑い、地質学者と生物学者が、微生物研究と人間の歴史を振り返る。微生物理解によって食べ物、医療と私たち自身の体への見方が変わる本。
(他の紹介)目次 庭から見えた、生命の車輪を回す小宇宙
高層大気から胃の中まで―どこにでもいる微生物
生命の探究―生物のほとんどは微生物
協力しあう微生物―なぜ「種」という概念が疑わしくなるのか
土との戦争
地下の協力者の複雑なはたらき
ヒトの大腸―微生物と免疫系の中心地
体内の自然
見えない敵―細菌、ウイルス、原生生物と伝染病
反目する救世主―コッホとパスツール
大腸の微生物相を変える実験
体内の庭
ヒトの消化管をひっくり返すと植物の根と同じ働き
土壌の健康と人間の健康―おわりにかえて
(他の紹介)著者紹介 モントゴメリー,デイビッド
 ワシントン大学地形学教授。地形の発達、および地質学的プロセスが生態系と人間社会に及ぼす影響の研究で、国際的に認められた地質学者である。天才賞と呼ばれるマッカーサーフェローに2008年に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ビクレー,アン
 流域再生、環境計画、公衆衛生などに幅広く関心を持つ生物学者。公衆衛生と都市環境および自然環境について魅力的に語る一方、環境スチュワードシップや都市の住環境向上事業に取り組むさまざまな住民団体、非営利団体と共同している。本書は初の著書になる。モントゴメリーとビクレー夫妻は、ワシントン州シアトル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片岡 夏実
 1964年神奈川県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。