蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008613523 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
蛍池 | 008611857 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シェリー・ダスキー・リンカー トム・リヒテンヘルド 福本 友美子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000319476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おはよう、はたらくくるまたち |
書名ヨミ |
オハヨウ ハタラク クルマタチ |
著者名 |
シェリー・ダスキー・リンカー/文
トム・リヒテンヘルド/絵
福本 友美子/訳
|
著者名ヨミ |
シェリー ダスキー リンカー トム リヒテンヘルド フクモト,ユミコ |
出版者 |
ひさかたチャイルド
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
[34p] |
大きさ |
25×26cm |
ISBN |
4-86549-100-5 |
ISBN |
978-4-86549-100-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
広い広い工事現場に朝が来た。5台の働く車たち、あくびをしながら目を覚ます。今日も一日働くぞ。顔を洗って準備ができたら、エンジンかけて…ゴー! 「おやすみ、はたらくくるまたち」の続編。 |
著者紹介 |
アメリカの作家。作品に「おやすみ、はたらくくるまたち」「よるのきかんしゃ、ゆめのきしゃ」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
こんな職場が危ない。データを活用できない残念な上司がボトルネックになる。上司のデータを読み取る力が企業の競争力を左右する。データ分析結果の良しあしを見抜く眼力を養え。 |
(他の紹介)目次 |
こんな職場が危ない―データリテラシーが足りない残念な上司 13のチェックリスト 第1部 データ活用の視点―データ分析の全体感(範囲、インパクト、整合性など)を押さえて設計されているか?(視点の範囲を押さえる 結果のインパクトを捉える ほか) 第2部 データ分析へのインプット―分析に使うデータの注意点は押さえたか?(サンプル数の違いを認識 データの範囲を認識 ほか) 第3部 分析のテクニック―分析の裏の注意点を押さえたか?(比較のベース 判断・評価の基準 ほか) 第4部 データ分析のアウトプット―分析結果を正しく有効活用できているか?(結果や結論の表現 統計的な確からしさの必要性 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
柏木 吉基 データ&ストーリーLLC代表、多摩大学大学院ビジネススクール客員教授、横浜国立大学非常勤講師、元・日産自動車ビジネス改革チームマネージャ。慶応義塾大学理工学部卒業後、日立製作所入社、米ゴイズエタ・ビジネススクールでMBA(経営学修士)取得。2004年に日産自動車に入社。海外マーケティング&セールス部門、組織開発部ビジネス改革チームマネージャなどを歴任。データを駆使し、「新規ビジネス戦略策定」や「グローバルでの業務プロセスの分析・評価・改善」など多数のプロジェクトをリード(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ