検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

被災地の子どものこころケア  東日本大震災のケースからみる支援の実際  

著者名 松浦 直己/編著
著者名ヨミ マツウラ,ナオミ
出版者 中央法規出版
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007828155493.9/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

830.7 830.7
英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000488962
書誌種別 図書
書名 被災地の子どものこころケア  東日本大震災のケースからみる支援の実際  
書名ヨミ ヒサイチ ノ コドモ ノ ココロ ケア
副書名 東日本大震災のケースからみる支援の実際
副書名ヨミ ヒガシニホン ダイシンサイ ノ ケース カラ ミル シエン ノ ジッサイ
著者名 松浦 直己/編著   八木 淳子/著   福地 成/著   桝屋 二郎/著
著者名ヨミ マツウラ,ナオミ ヤギ,ジュンコ フクチ,ナル マスヤ,ジロウ
出版者 中央法規出版
出版年月 2018.11
ページ数 7,190p
大きさ 21cm
ISBN 4-8058-5779-3
ISBN 978-4-8058-5779-3
分類記号 493.937
内容紹介 東日本大震災後、子どもたちの「こころの復興」を目指して支援活動を展開してきた精神科医たちの実践を紹介。医療、教育、行政が連携して進める、被災地での子どものこころのケアについて、具体的に提示・提案する。
著者紹介 神戸大学教育学部卒業。三重大学教育学部特別支援教育特別支援(医学)分野教授。福井大学こどものこころの発達研究センター客員教授。著書に「教室でできる気になる子への認知行動療法」など。
件名1 児童精神医学
件名2 精神衛生
件名3 災害

(他の紹介)内容紹介 ハーバード、プリンストンと並ぶ米名門校の教授法をベースに再構成した英語勉強法を紹介する1冊。英語を使えないのは、学び方や教え方が間違っているからです。世界のエリートたちがやっている「標準的な学び方」を実践しさえすれば、誰でも英語をマスターできます!本書で英語習得への最短ルートを走り抜けましょう!
(他の紹介)目次 Prologue 「英語、今度こそ!」というあなたに…
1 世界の非ネイティブエリートは英語をどう学んでいるのか?
2 世界の非ネイティブエリートがやっている発音習得法
3 世界の非ネイティブエリートがやっている単語習得法
4 世界の非ネイティブエリートがやっている文法習得法
5 世界の非ネイティブエリートがやっている最強の英語勉強法
6 世界の非ネイティブエリートは英語を「勉強」しない
Epilogue イェールを辞めた私が、英語塾をはじめた理由
(他の紹介)著者紹介 斉藤 淳
 中学・高校生向け英語塾「J Prep斉藤塾」代表。元イェール大学助教授。元衆議院議員。1969年山形県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業、イェール大学大学院博士課程修了(Ph.D.政治学)。イェール大学助教授、高麗大学客員教授などを歴任。2012年、アメリカより帰国し、東京・自由が丘にて英語塾を起業。現在自由が丘、渋谷、山形・酒田にて塾を展開。「自由に生きるための学問」を理念に、第二言語習得法の知見を最大限に活かした効率的なカリキュラムで、生徒たちの英語力を高め続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。