蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教科書に出てくるなかまのことば
|
著者名 |
青木 こずえ/編
|
著者名ヨミ |
アオキ,コズエ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007678014 | 814/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 007697436 | 814/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000425554 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教科書に出てくるなかまのことば |
書名ヨミ |
キョウカショ ニ デテ クル ナカマ ノ コトバ |
著者名 |
青木 こずえ/編
つぼい ひろき/絵
|
著者名ヨミ |
アオキ,コズエ ツボイ,ヒロキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8113-2460-9 |
ISBN |
978-4-8113-2460-9 |
分類記号 |
814
|
内容紹介 |
「春分」「夏至」は季節のなかま、「あられ」「台風」は天気のなかま…。小学校1・2年生でもわかるような、やさしい“なかまのことば”を取り上げ、楽しい絵とともに紹介。一部は意味も解説する。ことばクイズも収録。 |
著者紹介 |
都留文科大学卒。学校教材を発行する出版社の編集長を経て、独立。子供向けの教材のほか、子供・教員向けの書籍、社会人向けの教材の編集にも取り組む。 |
件名1 |
日本語
|
(他の紹介)内容紹介 |
天皇制、歴史問題、憲法九条。タブー一切なし!両派の最強論客が日本の「正義」と「真理」を追求した白熱の9時間! |
(他の紹介)目次 |
第1部 天皇制―理念か伝統か(初対面 カタカナ左翼 アイデンティティ・クライシス ほか) 第2部 歴史認識を問う(侵略と敗北 戦争と転向左翼 「祖父」の視点 ほか) 第3部 憲法九条と思想の貧困(リベラルのイメージ 民主主義の「醜さ」 大衆の「劣化」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 達夫 1954年、大阪生まれ。東京大学法学部卒。現在、東京大学大学院法学政治学研究科教授(法哲学)。日本を代表する法哲学者で、リベラリズム論の第一人者。『共生の作法―会話としての正義』でサントリー学芸賞、『法という企て』で和辻哲郎文化賞を受賞。2009〜13年、日本法哲学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 よしのり 1953年、福岡生まれ。漫画家。大学在学中に『東大一直線』でデビュー、たちまち人気ギャグ漫画家となる。アニメ化されたヒット作『おぼっちゃまくん』で小学館漫画賞を受賞。1992年連載開始の『ゴーマニズム宣言』は、社会派漫画、思想漫画として話題に。以来、保守論客として、常にその言動が注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ