蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルポ雇用なしで生きる スペイン発「もうひとつの生き方」への挑戦
|
著者名 |
工藤 律子/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,リツコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007195530 | 309.0/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000213798 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルポ雇用なしで生きる スペイン発「もうひとつの生き方」への挑戦 |
書名ヨミ |
ルポ コヨウ ナシ デ イキル |
副書名 |
スペイン発「もうひとつの生き方」への挑戦 |
副書名ヨミ |
スペインハツ モウ ヒトツ ノ イキカタ エノ チョウセン |
著者名 |
工藤 律子/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,リツコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
11,194p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-022944-9 |
ISBN |
978-4-00-022944-9 |
分類記号 |
309.0236
|
内容紹介 |
深刻な不況と高い失業率に苦しむスペインで、「雇用」なしでも豊かに暮らすための取り組みが盛んになっている。「時間銀行」や「地域通貨」などの試みを紹介し、既存の経済・社会システムに依存しない生き方を探る。 |
著者紹介 |
1963年大阪府生まれ。東京外国語大学地域研究研究科修士課程修了。ジャーナリスト。NGO「ストリートチルドレンを考える会」共同代表。著書に「ストリートチルドレン」など。 |
件名1 |
社会運動-スペイン
|
(他の紹介)内容紹介 |
登山の豊かな世界を知るために、欠かせないのが山岳書である。先蹤者たちの挑戦の歴史と、思索、自然観照の道程を描き出す山の名著60冊を選び、その魅力と時代背景、著者の姿を解説する。 |
(他の紹介)目次 |
野中至『富士案内』 河口慧海『西藏旅行記』 田部重治『日本アルプスと秩父巡禮』 辻村伊助『スウィス日記』 槇有恒『山行』 冠松次郎『黒部谿谷』 石川欣一『山へ入る日』 武田久吉『尾瀬と鬼怒沼』 大島亮吉『山 研究と隨想』 板倉勝宣『山と雪の日記』〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
布川 欣一 1932年生まれ。登山史研究家。永年、「山と溪谷」をはじめとする山岳雑誌などに登山史関連記事を寄稿。大町山岳博物館、富山県“立山博物館”などの講師、専門委員としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ