検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学者が人間であること   岩波新書 新赤版 1440

著者名 中村 桂子/著
著者名ヨミ ナカムラ,ケイコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009049313401/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

450 450
地球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000506165
書誌種別 図書
書名 科学者が人間であること   岩波新書 新赤版 1440
書名ヨミ カガクシャ ガ ニンゲン デ アル コト(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 中村 桂子/著
著者名ヨミ ナカムラ,ケイコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8
ページ数 4,243p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431440-0
ISBN 978-4-00-431440-0
分類記号 401
内容紹介 まず誰よりも、科学者が一個の人間であることによって、できることがあるのではないか。「人間は生きものであり、自然の中にある」という当たり前の原点から科学・科学者を考え直す、熱い提言の書。
著者紹介 1936年東京都生まれ。東京大学大学院生物化学修了。理学博士。JT生命誌研究館館長。専攻は生命誌。著書に「生命科学者ノート」「生命科学と人間」「「生きている」を考える」など。
件名1 科学技術倫理

(他の紹介)内容紹介 水や大気がめぐりつづけて地球をかたちづくる…じゃあ世界じゅうの砂粒の数は?台風がふらせる雨量はどれくらい?わたしたちのまわりには、たくさんのおもしろい“数”がかくれている。おどろくほどおおきなものから、とてもちいさなものまで、“びっくり”するようなゆかいな“数”から、地球をみつめなおしてみよう!
(他の紹介)目次 地球をかぞえる
地球の大気は約2載の原子でてきている
地球の表面積は5垓1006京6000兆mm2
地球上には砂粒が75垓個ある
台風は1日に9兆リットルの雨をふらせる
地球の人口は70億人をこえる
海洋の最深部は海面下10,920m
最長の川の長さは6,650km
世界には1,510の活火山がある
プレートは16ある
キリマンジャロの5つの層
3種類の岩石
地球の中心には核がひとつある
もっと知りたい人へ 読書案内
大きな数
(他の紹介)著者紹介 ロケット,ポール
 イングランドのエクセター大学で、美術史と文学を学ぶ。写真や編集の仕事をとおして、児童書の制作にたずさわる。北ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増本 裕江
 兵庫県生まれ。おもに児童向けノンフィクションの翻訳・執筆にたずさわる。科学読物研究会、日本子どもの本研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。