蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 601699424 | E/P/ | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
The rainbow fish …
Pfister,…
The rainbow fish …
Pfister,…
The rainbow fish …
Pfister,…
Der Regenbogenfis…
Pfister,…
我是彩虹魚 : にじいろのさかな(…
菲斯特/著,Pf…
The Rainbow fish.…
Pfister,…
Hopper hunts for …
Pfister,…
Hopper. : うさぎのホッパ…
Pfister,…
I see the moon. :…
Pfister,…
Shaggy.
Pfister,…
Sun and moon.
Pfister,…
Miriam's Gift. : …
Scheidl,…
Boris beaver. : ビ…
Pfister,…
Penguin Pete and …
Pfister,…
Penguin Pete's ne…
Pfister,…
Biber Boris : ビーバ…
Pfister,…
Santa Claus and t…
Siegenth…
Penguin Pete : ちび…
Pfister,…
The Sleepy owl. :…
Pfister,…
Four candles for …
Scheidl,…
Camomile heads fo…
Moers,He…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000080733 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Rainbow Fish 1,2,3 にじいろのさかな1・2・3(英語) |
書名ヨミ |
ニジイロ ノ サカナ ワンツースリ |
副書名 |
にじいろのさかな1・2・3(英語) |
副書名ヨミ |
ニジイロ ノ サカナ 1 2 3 |
著者名 |
Pfister,Marcus/wr.by
|
著者名ヨミ |
フィスター,マーカス |
出版者 |
North-South Books
|
出版年月 |
2002 |
ページ数 |
1V |
大きさ |
20×20cm |
ISBN |
0-7358-1717-0 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ああ、こわい、こわい、こわい」お母さんがそういうのをきいた子ネズミのミナは、「コワイ」がどんなものかを知りたくなってさがしに出かけます。ところが、ライオンのところへ行っても、スカンクや、長生きのカメのところへ行っても、さっぱり答えはみつかりません。そして、さいごにヘビに出会うのですが…。ドイツの語り部シャミによる、「こわい」という気持ちについてのユニークなおはなし。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シャミ,ラフィク 1946年シリア・ダマスカス生まれ。1971年にドイツへ亡命し、外国人労働者によるドイツ語文学の先駆けとなった。『片手いっぱいの星』(岩波書店)はチューリヒ児童文学賞ほか8つの賞を受賞。シャミッソー賞の、第1回(1985年)では奨励賞、1993年には本賞に輝く。ドイツ語圏でもっとも重要な作家のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シェーラー,カトリーン 1969年スイス・バーゼル生まれ。言語障害の子どもたちに美術を教えながら、イラストレーターとしても活躍。『ヨハンナの電車のたび』(西村書店)で2011年スイスの児童青年文学賞を受賞、2015年に第20回日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞。2012年国際アンデルセン賞、2014年アストリッド・リンドグレーン記念文学賞にノミネート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 那須田 淳 1959年生まれ。著作に『ペーターという名のオオカミ』(小峰書店・産経児童出版文化賞、坪田譲治文学賞を受賞)など多数。会員誌「鬼ヶ島通信」編集長。1995年よりドイツ・ベルリンに在住。青山学院女子短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ