蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
蝶の羽ばたき、その先へ
|
著者名 |
森埜 こみち/作
|
著者名ヨミ |
モリノ,コミチ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209778810 | 913/モリ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 209780303 | 913.6/モリ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京都-歴史 都市計画-歴史 日本-歴史-江戸時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000575000 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蝶の羽ばたき、その先へ |
書名ヨミ |
チョウ ノ ハバタキ ソノサキ エ |
著者名 |
森埜 こみち/作
|
著者名ヨミ |
モリノ,コミチ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-338-28721-0 |
ISBN |
978-4-338-28721-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
突発性難聴で左耳が聞こえなくなった中学2年生の結。だが、そのことを親友にも打ち明けられずにいた。悶々とする日々のなか、両耳の聞こえない今日子さんや手話サークルと出会い、新しい一歩を踏み出していき…。 |
著者紹介 |
東京学芸大学教育学部特殊教育学科卒。「わたしの空と五・七・五」で第19回ちゅうでん児童文学賞を受賞しデビュー。第48回児童文芸新人賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
繁栄を誇った未曾有の大都市「江戸」は、どのように造られ、どのようにして人々の暮しを支えていたのか。自然地形を活かして、都市の骨格や、万全の防衛体制が定まったのが江戸の姿であった。天下普請によるインフラ整備や参勤交代などはヒト・モノ・カネの流れを生み出し、水運網の整備は全国の結びつきを強めた。家康が造ったこの町は、そうして経済を刺激し続け、エネルギッシュな大都市へと発展したのだ。本書は、江戸の歴史を地理、経済、土木、社会問題など多視点から見ていくことにより、その本質、発展の秘密に迫る一冊である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 家康以前 第2章 百万都市への道―自然地形を活かした防衛都市 第3章 成長の時代―城下町建設と貨幣経済 第4章 幕府の体制固め―水運網と支配システム 第5章 都市の管理システム―自治と市場のメカニズム 第6章 都市問題とセーフティネット |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 浩三 1960年東京生まれ。中央大学法学部卒。筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻修了。博士(経営学)。経済史家。主に経済・経営の視点から近世を研究している。2007年に日本管理会計学会「論文賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ