蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702195801 | 093.6/ト/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
豊中市健康福祉部障害福祉課 障害福祉センターひまわり
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000291964 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障害者福祉の手引き [2016年度1月版] 国際障害者年「完全参加と平等」の実現に向けて |
書名ヨミ |
ショウガイシャ フクシ ノ テビキ |
副書名 |
国際障害者年「完全参加と平等」の実現に向けて |
副書名ヨミ |
コクサイ ショウガイシャネン カンゼン サンカ ト ビョウドウ ノ ジツゲン ニ ムケテ |
著者名 |
豊中市健康福祉部障害福祉課/[編]
障害福祉センターひまわり/[編]
|
著者名ヨミ |
トヨナカシ ケンコウ フクシブ イキイキセンター ショウガイ フクシカ ショウガイ フクシ センター ヒマワリ |
出版者 |
豊中市健康福祉部いきいきセンター障害福祉課
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
57p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
093.6927
|
件名1 |
障害者福祉
|
(他の紹介)内容紹介 |
食事・呼吸・読経…誰でも!何歳からでも!健康寿命を伸ばす秘法とは? |
(他の紹介)目次 |
序章 お坊さんが長寿と死の意味について考えてみた 第1章 八〇歳まで生きたお釈迦さまが最も大切にした「呼吸」―呼 第2章 お坊さんたちの「食事」の秘密―食 第3章 心が痛まない!お坊さんの「感情コントロール」のコツ―心 第4章 お坊さんの「日常生活」に長寿の秘訣を探る―生 第5章 「読経」で長寿を願い、自然治癒力を高める―経 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 東演 臨済宗妙心寺派宝泰寺住職。布教や地域住民との交流を主目的にさまざまな催しを開いている小ホール「サールナートホール」館長、「こころの絆をはぐくむ会」代表。1944年に駿府城下町(静岡市)にある、宝泰寺に生まれる。京都大学法学部卒業後、京都の東福寺専門道場で修行。妙心寺派布教師会会長、妙心寺派教学部長、浜松大学非常勤講師などを歴任したほか、静岡青年会議所文化開発室長、高校英語教師を務めたことも(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ