蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民俗空間の近代 若者・戦争・災厄・他界のフォークロア
|
著者名 |
川村 邦光/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,クニミツ |
出版者 |
情況出版
|
出版年月 |
1996.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701020182 | 382.1/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000522192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民俗空間の近代 若者・戦争・災厄・他界のフォークロア |
書名ヨミ |
ミンゾク クウカン ノ キンダイ |
副書名 |
若者・戦争・災厄・他界のフォークロア |
副書名ヨミ |
ワカモノ センソウ サイヤク タカイ ノ フォークロア |
著者名 |
川村 邦光/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,クニミツ |
出版者 |
情況出版
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-915252-23-X |
分類記号 |
382.1
|
内容紹介 |
世紀末を生きるために<他界>への想像力を研ぎ澄ませ。民俗学と宗教学の立場から、近代の若者、戦争、阪神大震災、オウム真理教、脳死問題と臨死体験などを解読する。 |
件名1 |
日本-風俗
|
(他の紹介)内容紹介 |
鋳鉄からアルミニウムまで、メタルによる近代建築史の集大成。材料と構法からエネルギー設備、建築類型から形態と空間に至る総合的な建築デザイン思想を解析。21世紀の建築を見据えたサステイナブル・デザインの提唱。技術史から見たモダニズム建築。 |
(他の紹介)目次 |
序章 建築の四層構造―メタル建築を総合的にとらえるマトリクス 第1章 技術の世紀末 第2章 一九世紀―芸術から技術へ 第3章 モダニズム建築運動―技術の建築化 第4章 盛期モダニズム―技術の世界化 第5章 ポストモダニズムからハイテックへ―技術の成熟化 第6章 ハイテックからエコテックへ―技術のサステイナブル化 補論1 アルミニウム建築―もうひとつのメタル建築 補論2 ミース問題―コンポジションとコンストラクション 補論3 システム化と工業化の目的―構法と機能 |
(他の紹介)著者紹介 |
難波 和彦 建築家、東京大学名誉教授。1947年大阪生まれ。東京大学建築学科卒業、同大学院博士課程修了。工学博士。大阪市立大学教授、東京大学大学院教授を歴任。現在、難波和彦+界工作舎代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ