蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
台湾かあさんの味とレシピ 台所にお邪魔して、定番の魯肉飯から伝統食までつくってもらいました!
|
著者名 |
台湾大好き編集部/編
|
著者名ヨミ |
タイワン ダイスキ ヘンシュウブ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007354988 | 596.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000287005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台湾かあさんの味とレシピ 台所にお邪魔して、定番の魯肉飯から伝統食までつくってもらいました! |
書名ヨミ |
タイワン カアサン ノ アジ ト レシピ |
副書名 |
台所にお邪魔して、定番の魯肉飯から伝統食までつくってもらいました! |
副書名ヨミ |
ダイドコロ ニ オジャマ シテ テイバン ノ ルーロウファン カラ デントウショク マデ ツクッテ モライマシタ |
著者名 |
台湾大好き編集部/編
|
著者名ヨミ |
タイワン ダイスキ ヘンシュウブ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-71633-5 |
ISBN |
978-4-416-71633-5 |
分類記号 |
596.22
|
内容紹介 |
台湾の料理上手なかあさんたちに、実際に食べている家庭料理をつくってもらいました! 台湾かあさんの心温まるレシピとストーリーを紹介します。ざっくり大雑把、けれども愛情に満ちたありのままの“かあさんの味”が満載。 |
件名1 |
料理(中国)
|
(他の紹介)内容紹介 |
台湾の人たちが実際に食べている家庭料理を料理上手な、かあさんたちに作ってもらいました。ざっくり大雑把、けれども愛情に満ちたありのままの“かあさんの味”。 |
(他の紹介)目次 |
台北生まれの、働くかあさんの味―李かあさん(最強の定番炒め系おかず―番茄炒蛋 ささっと料理の代表選手!―炒飯 ほか) 受け継ぐルーツと手法、染みるかあさんの味―黄かあさん(やさしい塩味の、丸い卵焼き―菜脯蛋 台湾で魚料理といえば―!清蒸魚 ほか) 肉がなくてもすこぶる美味、ベジタリアンな家庭の味―王かあさん(ふっくらやさしい、モチモチおこわ―素食油飯 ぷるん!ちゅるん!純白の衝撃―豆腐腦 ほか) 縁ある土地の美食で紡ぐ、グルメかあさんの味―熊かあさん(夫婦で愛した上海料理―東坡肉 野菜いっぱい混ぜごはん―菜飯 ほか) 濃いめでガッツリ、伝統息づく客家の味―廖かあさん(先祖に捧げる、伝統の丸鶏―白斬〓[U6]{96DE}(けい) ひき肉万歳!―梅干菜絞肉 ほか) 海辺の家の、ピュアな味―潘かあさん(素朴なつみれスープ―大黄瓜魚丸湯 ふっくら染みる、ハマグリの旨味―蛤蜊炒絲瓜 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ