蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生物学名命名法辞典
|
著者名 |
平嶋 義宏/著
|
著者名ヨミ |
ヒラシマ,ヨシヒロ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1994.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002598407 | 460.3/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000477104 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生物学名命名法辞典 |
書名ヨミ |
セイブツ ガクメイ メイメイホウ ジテン |
著者名 |
平嶋 義宏/著
|
著者名ヨミ |
ヒラシマ,ヨシヒロ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ数 |
493p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-582-10712-5 |
分類記号 |
460.34
|
内容紹介 |
第1章で学名の規則と文法を解説し、第2章以下では動物、植物、微生物の学名について具体的な例をあげ、その語源と意味を解説した学名に関する解説書。特に植物と微生物の学名に重点をおいている。 |
件名1 |
生物-命名法
|
(他の紹介)内容紹介 |
河上肇『貧乏物語』(弘文堂刊)から100年。志を継承し、満を持して「現代の貧困」にいどむ。格差論のその先を論じる決定版、ついに刊行!100年後の続編。 |
(他の紹介)目次 |
序章 河上肇『貧乏物語』と現代 第1章 貧困と格差の現状はどうなっているのか(「貧困率一五・三%」「貧困率世界第二位」の衝撃 河上肇は貧困をどうとらえたか 現代の貧困をどうとらえるか ほか) 第2章 貧困と格差拡大の原因は何か(高度経済成長の終焉と格差拡大のはじまり 格差拡大と貧困の増大をもたらしたもの 政府の無策と無作為 ほか) 第3章 貧困と格差拡大を克服する(貧困解消と格差縮小への合意を作ること 格差拡大が望ましくない倫理的な理由 正当化できない格差の源泉 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 健二 早稲田大学人間科学学術院教授。専攻は社会学(階級論、社会階層論)。主に計量分析によって、近現代日本の階級構造とその変動過程を分析する。また趣味と研究を兼ねて「居酒屋考現学」を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ