蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209790765 | 773/ゼ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ポール・エーリック アン・エーリック 鈴木 光太郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000572563 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風姿花伝 創造とイノベーション 今こそ名著 Contemporary Classics |
書名ヨミ |
フウシ カデン(コンテンポラリー クラシックス) |
副書名 |
創造とイノベーション |
副書名ヨミ |
ソウゾウ ト イノベーション |
著者名 |
世阿弥/[著]
道添 進/編訳
|
著者名ヨミ |
ゼアミ ミチゾエ,ススム |
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8207-3187-0 |
ISBN |
978-4-8207-3187-0 |
分類記号 |
773
|
内容紹介 |
秘すれば花なり、秘せずば花なるべからず…。どこかで聞いたあの名言の数々。稀代のイノベーター世阿弥の「風姿花伝」を、わかりやすい現代語で紹介する。「風姿花伝」に学ぶ創造とイノベーションについても論じる。 |
著者紹介 |
1363〜1443年。室町時代初期の能役者、能作者。 |
件名1 |
能楽
|
(他の紹介)内容紹介 |
お客さまや周りの人を喜ばせる良い仕事をするためには、正しい考え方を持つことが必要。「一人前」にとどまらず「一流」を目指すために、仕事への向き合い方やすぐにできる改善、スキルアップの方法を、人気経営コンサルタントがアドバイスします。山本昌邦氏(サッカー解説者)との特別対談も収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 そもそも仕事とは何か、働くとはどういうことか(仕事についての正しい考え方を知る 正しい考え方を身につけるには ほか) 第2章 すぐに取りかかれるスキルアップ(「時は金なり」の本当の意味 仕事に取りかかる抵抗をなくすコツ ほか) 第3章 正しい考え方が仕事の能力を高める(人より少し仕事ができると楽しくなる 若いうちは真剣勝負、若くなくても真剣勝負 ほか) 第4章 ストレスに負けないために(物事の良い面を見れば必ずいいことがある 変えられるのは「今」「ここ」「自分」だけ ほか) 特別対談 一流になれる人の条件(山本昌邦(サッカー解説者)×小宮一慶) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ