検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親子でがっちょりおかん飯  

著者名 西原 理恵子/著
著者名ヨミ サイバラ,リエコ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209010800596/サ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安岡 定子 藤子・F・不二雄
123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000195341
書誌種別 図書
書名 親子でがっちょりおかん飯  
書名ヨミ オヤコ デ ガッチョリ オカンメシ
著者名 西原 理恵子/著   枝元 なほみ/著
著者名ヨミ サイバラ,リエコ エダモト,ナホミ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2015.12
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-620-32292-6
ISBN 978-4-620-32292-6
分類記号 596
内容紹介 みそ焼き豚、レタス餃子、トマトピラフ、冬瓜カレー…。食欲の底はどこ? 漫画家・西原理恵子と料理研究家・枝元なほみによる料理本、第2弾。台所漫談やおかわりまんがも収録。『毎日新聞』掲載に描き下ろしを加えて再構成。
著者紹介 高知市生まれ。武蔵野美術大学卒。漫画家。「ぼくんち」で文藝春秋漫画賞を受賞。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 『論語』の言葉はお子さんに自分で考え進んで行動する力を与えてくれます。小学校低学年からひとりでも学べる!
(他の紹介)目次 1 仁―思いやり(仁はみんなが持っているもの
いちばん大切なものは仁 ほか)
2 学び―学習(学んで考えよう
昔の人の考えから学ぼう ほか)
3 生活―友情・親孝行(よい習慣を身につけよう
失敗したら、すぐにやり直そう ほか)
4 志―目標(君子を目指そう
上を向いて歩いて行こう ほか)
5 言葉―言葉と行い(優しい気持ちを持とう
正しい行いをしよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 安岡 定子
 1960年東京都生まれ。二松学舎大学文学部中国文学科卒業。漢学者・安岡正篤氏の孫。「こども論語塾」の講師として、全国各地での定例講座を開催。『こども論語塾』シリーズ(明治書院)はベストセラーになり、論語ブームの火付け役といわれる。現在は大人向け講座や企業向けのセミナー、講演など幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。